神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2023年11月9日 エリアトップへ

「硝子体注射とは?」 コラム【28】 悠先生のちょっと気になる目のはなし

公開:2023年11月9日

  • X
  • LINE
  • hatena
加藤悠院長
加藤悠院長

 加齢黄斑変性症や糖尿病網膜症、網膜中心静脈閉塞症などいずれも眼の奥の方で発症する病気の治療法となる「硝子体注射」。中々聞き慣れない言葉かもしれませんが、硝子体というのは透明なゼリー状の物質で眼の内部はほとんどがこれで満たされています。硝子体注射とは文字通り、注射をして薬剤を硝子体に投与することをいいます。

 治療対象となる症状の多くは、黄斑というモノを見る時に非常に大切な働きをする場所の病気です。治療法は、点眼麻酔をした後に角膜(黒目)の縁から30ゲージの細い針を使用して、0・05ミリリットル程の微量な薬剤を硝子体に投与します。針の太さはゲージという単位で表され、数値が大きいほど細くなりますが、通常の点滴などで使用される針は20から22ゲージほどです。30ゲージだと非常に細いため、痛みなどは感じないことがほとんどで、硝子体に薬剤が投与されると黄斑などに作用するのです。

 この薬剤が15年程前から使用できるようになり、それまで治療が難しかった前述の病気のコントロールがある程度できるようになりました。

 しかし、硝子体注射では、完治するのがなかなか難しかったり、効果が短く注射を繰り返す必要があることや、薬剤の値段が高価だったりと課題はまだまだあると言えるでしょう。

市ケ尾町の「梅の木眼科医院」の加藤悠院長が、目を健康に維持するために大切なことを分かりやすく教えてくれるコーナーです(月1回第2週目に掲載)

〈神奈川県後期高齢者広域医療連合からお知らせ〉

【75歳以上の方が対象】いざ、健康診査へ!今こそ自分の身体を見つめなおす時

https://www.union.kanagawa.lg.jp/1000011/1000645.html

<PR>

青葉区版のコラム最新6

ノーベル平和賞受賞 日本被団協事務局次長・和田征子さん「被爆者の言葉が核抑止に」

教えて!職人さん

教えて!職人さん

vol.16 外壁塗装の素朴な疑問に答えます!【5】

10月24日

「教師が教えない授業」???

コラム「学校と社会をつなぎ直す」㉟

「教師が教えない授業」???

桐蔭学園理事長 溝上慎一

10月24日

目のお悩みQ&A

コラム(51)専門医が分かりやすく解説

目のお悩みQ&A

『アドオンレンズとはどんな治療でしょうか?』

10月24日

赤レンガの洋館「馬車道十番館」で文明開化気分に浸る

横浜ほっこり純喫茶【2】

赤レンガの洋館「馬車道十番館」で文明開化気分に浸る

本紙記者のひと息時間

10月19日

悠先生のちょっと気になる目のはなし

「眼鏡とコンタクトレンズ、それぞれの利点」 コラム【39】

悠先生のちょっと気になる目のはなし

10月10日

あっとほーむデスク

  • 10月3日0:00更新

  • 9月5日0:00更新

  • 7月4日0:00更新

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

  • ノーベル平和賞受賞 日本被団協事務局次長・和田征子さん「被爆者の言葉が核抑止に」

    横浜「注目の人」インタビュー

    ノーベル平和賞受賞 日本被団協事務局次長・和田征子さん「被爆者の言葉が核抑止に」

    10月26日

  • 教えて!職人さん

    教えて!職人さん

    vol.16 外壁塗装の素朴な疑問に答えます!【5】

    10月24日

  • 「教師が教えない授業」???

    コラム「学校と社会をつなぎ直す」㉟

    「教師が教えない授業」???

    桐蔭学園理事長 溝上慎一

    10月24日

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年10月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook