神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2024年8月15日 エリアトップへ

犠牲者の誇り、伝え守る 梅が丘在住 小久保紀美枝さん

社会

公開:2024年8月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
犠牲者の誇り、伝え守る

 「敗れしは彼の日にあらず わが命の生き終わるまで敗れ行くなり。」

 宮内庁御用掛も務めた歌人、岡野弘彦氏の言葉だ。すべてはこの一言に尽きると小久保紀美枝さん(88)は語る。中国・天津で終戦を迎え、幼いながらに凄惨な光景を見てきた。父はシベリア抑留の末、日本に帰ることは叶わなかった。どれほどの時間を過ごしても受けた苦しみは変わらず、「私の人生に死ぬまでつながっていく」

少女が目にした現実

 小久保さんは1936年、東京に生まれた。当時は両親と3歳年上の兄との4人家族。父の転勤で、6歳頃に家族で天津租界(行政自治権と治外法権を設定した外国の租借地区)へ渡り、戦時下の約2年間をそこで過ごし、終戦を迎えた。

 終戦の2週間ほど前、旧ソ連の現地招集を受け、父はシベリアへ送られた。一方、小久保さんたちは日本に向かう旧ソ連の上陸用舟艇へ。船がある場所までの寒く過酷な道中、亡くなった赤ん坊のために凍った土を掘る母親たち。それでも、ただ「帰りたい」という切実な思いで進んだ。乗船前には持ち物を改められ、そのまま別室へ連れ込まれる若い女性を見た。「当時8歳。幼い少女がそんな光景を見なければならなかった」と小久保さんは当時を語る。

 9月頃、日本に帰国した小久保さんは兄と共に、母方の伯母夫婦のもとに身を寄せた。消息不明の父の帰りを、とにかく希望を持って待った。結核を患った母は天津で亡くなっており、兄妹二人きり「いつも孤独で寂しかった」と話す。父の死を知らされたのは14、15歳頃のこと。最期の言葉は「幼い子どもがいるのにな」だったと伝えられた。「信じられなかった。父が自分たちを残していくはずがないと思った」。現地に埋葬記録はあれど遺骨はなく、写真のほかには大学時代の名簿が唯一の生きた証だという。

決して忘れてはいけない

 「無関心が一番よくない」と、小久保さんは現在、3カ月に1回ほど自宅で勉強会を開いている。「亡き人たちの思い、残された方の悲惨な生活。今の平和な生活は、多くの犠牲の上に成り立っているんです」と声を震わせ、「私の人生最後の仕事は、亡き人たちの誇りを伝え、守ること」と、繰り返し語る。

 戦争に関する書籍などに触れるたびに思い起こされる、幼い頃に見た光景。「私たちの記憶も、苦しみも、軽々しいものではない。一生引きずって生きるのです」

〈神奈川県後期高齢者医療広域連合からお知らせ〉

【75歳以上の方が対象】いざ、健康診査へ!今こそ自分の身体を見つめなおす時

https://www.union.kanagawa.lg.jp/1000011/1000645.html

<PR>

青葉区版のローカルニュース最新6

「ありがとう」伝える日

「ありがとう」伝える日

園児が郵便局を訪問

11月28日

460人が認知症サポーター

もえぎ野中

460人が認知症サポーター

全校で養成講座を受講

11月28日

街を守るつながりづくり

荏田西連合

街を守るつながりづくり

2年間無火災を達成

11月28日

小学生に体験の場を

東急(株)

小学生に体験の場を

グループ各社が独自企画

11月28日

街の美化に貢献

街の美化に貢献

個人3人と2団体を表彰

11月28日

横浜市職員の給与引き上げへ

横浜市職員の給与引き上げへ

人事委勧告受け、条例改正案提出

11月27日

あっとほーむデスク

  • 10月3日0:00更新

  • 9月5日0:00更新

  • 7月4日0:00更新

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

  • おばあちゃん先生の子育てコラム

    おばあちゃん先生の子育てコラム

    第50回 食育と「いのち」

    11月28日

  • 教えて!職人さん

    教えて!職人さん

    vol.17 「雨漏り対策」についてのアドバイス【1】

    11月28日

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年11月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook