神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2025年1月30日 エリアトップへ

児童のマジックに100人 特訓の成果を披露

教育

公開:2025年1月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
マジックを披露する児童
マジックを披露する児童

 嶮山小学校4年1組(梅本樹徳教諭)の児童32人が地域住民を招いて、すすき野地域ケアプラザで1月21日、マジックショーを開催した。

 この活動は「日頃から、すすき野で自分たちを見守ってくれている人たちに恩返しがしたい」と児童たちが企画したもの。担任の梅本教諭がマジックを実践して見せたところ児童が興味を持ったという。

 昨年6月頃から地域でマジックの指導ができる人を探し、毎日特訓に励んできた児童たち。並行して自作したチラシやポスターを掲示・配布したりと、すすき野商店会、ケアプラザなどの協力を得ながらPR活動も行ってきた。

 当日は約100人が同ケアプラザに。児童がトランプや輪ゴム、コインなどを使ったマジックを成功させると、大きな拍手が会場から沸いていた。来場者は「子どもたちが一生懸命に取り組む姿に感動しました」と感想を述べた。

 児童の一人は「来てくれた皆さんが笑顔になってくれて、頑張って良かったと思った」と笑顔で話していた。

青葉区版のローカルニュース最新6

カメラと映像の祭典「CP+2025」パシフィコ横浜で2月27日から

横浜市委託事業 管理体制などの問題指摘

横浜市委託事業 管理体制などの問題指摘

包括外部監査人が報告書提出

2月21日

組立ヒコーキ空に舞う

中里地区

組立ヒコーキ空に舞う

最長記録は11・82秒

2月20日

初出品で佳作入賞

あざみ野在住松本康さん

初出品で佳作入賞

全国規模の公募展で

2月20日

「もっと子どもの居場所を」

あおば学校支援ネットワーク

「もっと子どもの居場所を」

活動が県の事例に

2月20日

好奇心に駆られるままに

俳優の石丸さん「ネバー・トゥー・レイト」の精神

好奇心に駆られるままに

2月20日

あっとほーむデスク

  • 2月6日0:00更新

    0

  • 1月30日0:00更新

    0

  • 1月1日0:00更新

    0

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

  • 悠先生のちょっと気になる目のはなし

    「緑内障とは?」 コラム【43】

    悠先生のちょっと気になる目のはなし

    2月13日

    0

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年2月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook