神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2025年2月27日 エリアトップへ

教えて!職人さん vol.20 「外壁塗装」で毎日の暮らしを快適に!【1】

公開:2025年2月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
教えて!職人さん

 Q...ひと際寒さが厳しいこの季節。暖房効率を高める塗り替え工事がある、と聞いたのですが?

 A...はい。一般的に外壁塗装は補修や外観アップが目的と連想しがちですが、最近は様々なメリットを追加できます。中でも効果がわかりやすく、お薦めなのが「遮熱&断熱塗装」です。TV等でも時々扱われているのでご存知の方もいらっしゃるかもしれません。冬場は「断熱塗装」、夏場はこの断熱塗装に加え「遮熱塗装」が効果を発揮します。

 Q...「遮熱」「断熱」は、どう違うのですか?

 A...「遮熱塗装」は、日光(太陽エネルギー)を一般的な塗料よりも反射して熱の吸収を遮ります。また熱を放出しやすい材質で冷めやすく、結果的に外壁の温度を下げて家の中に入り込む熱を減らす事ができます。夏場の温度上昇に効果的です。一方「断熱塗装」は熱が伝わりづらくなる(熱伝導率が低い)塗料を使って外の熱を極力中に伝えず、さらに家の中の熱を外に放出しにくい環境を作り出します。こちらの塗装工法でも夏場、内部の温度上昇を防ぎますが、とりわけ冬場、家の中の暖かさが外に出て行きづらくなるようにすることができるのが特長です。「遮熱」と「断熱」、どちらが適しているのかは各ご家庭のニーズなどにより異なりますので、まずはプロのいる専門店に相談する事を推奨します。

教えて!職人さん-画像2

青葉区版のコラム最新6

目のお悩みQ&A

コラム(54)専門医が分かりやすく解説

目のお悩みQ&A

『白内障手術を受けるのですが心配です。どのような麻酔をするのでしょうか?』

4月24日

教えて!職人さん

教えて!職人さん

vol.22 「外壁塗装」で毎日の暮らしを快適に!【3】

4月24日

子供や若者にデジタルリテラシーを

コラム「学校と社会をつなぎ直す」㊳

子供や若者にデジタルリテラシーを

桐蔭学園理事長 溝上慎一

4月24日

悠先生のちょっと気になる目のはなし

「国内承認された近視進行抑制点眼」 コラム【45】

悠先生のちょっと気になる目のはなし

4月10日

都筑区出身 女子プロレス「スターダム」 なつぽい選手 プロレスの「プ」の字も知らない…から「リングの妖精」へ

教えて!職人さん

教えて!職人さん

vol.21 「外壁塗装」で毎日の暮らしを快適に!【2】

3月27日

あっとほーむデスク

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook