神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2013年10月31日 エリアトップへ

「横浜アプリ」を開発しよう 公民連携でコンテスト

公開:2013年10月31日

  • X
  • LINE
  • hatena
公募説明会にはリバースプロジェクト代表で俳優の伊勢谷友介さんも駆けつけた
公募説明会にはリバースプロジェクト代表で俳優の伊勢谷友介さんも駆けつけた

 横浜での日常生活を便利で楽しくするアプリコンテスト「YOKOHAMA Ups!」が開催される。

 これは、デジタルハリウッド大学大学院、(株)パソナテック、(株)tvkコミュニケーションズ、(一社)リバースプロジェクトと横浜市の公民連携で行われるコンテスト。横浜市の未来を担う若者や豊かな知識・経験を持つ高齢者、市内企業などのアイディアとスキルを持ち寄り、「スマートフォンやタブレット端末のアプリケーションソフト」という形で市民生活を向上させようと企画された。

 募集部門は、具体的なアプリ開発を募集する「アプリ開発部門」と、アプリ開発スキルがなくても応募できる「アイディア部門」。プロ・アマ、個人・法人の別は問わない。「横浜の魅力を発信するアプリ」「市民の利便性を向上させるアプリ」など、自由な発想での提案を募集する。最優秀作品の応募者には開発部門で副賞50万円、アイディア部門で副賞5万円などを贈呈。応募作品の実用化も検討される(諸条件あり)。

 応募締切は開発部門が12月9日(月)、アイディア部門が2014年2月28日(金)(どちらも必着)。詳細・応募はコンテストHP(http://jobhub.jp/camp/yokohama-ups)。

緑区版のローカルニュース最新6

「海と気象変動」を学ぶ

「海と気象変動」を学ぶ

横浜市緑区霧が丘の「ぷらっとkiricafe」で車座トーク

4月12日

「情報登録」で高齢者支援

横浜市

「情報登録」で高齢者支援

孤独死などに備える

4月10日

5月のホーム戦で優待

横浜BC

5月のホーム戦で優待

横浜BUNTAIが会場

4月10日

カブトムシの幼虫 配布

カブトムシの幼虫 配布

4月29日、長坂谷公園で

4月10日

スカーフ大使決まる

13代目

スカーフ大使決まる

多様な魅力を発信

4月10日

犯罪・事故発生状況

【Web限定記事】

犯罪・事故発生状況

緑警察署管内 3月27日〜4月2日

4月10日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月27日0:00更新

  • 2月13日0:00更新

  • 1月23日0:00更新

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

緑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月12日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook