神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2014年7月24日 エリアトップへ

関東学生陸上競技連盟推薦校選考会を1位で通過した神奈川大学陸上競技部駅伝チームの監督を務める 大後 栄治さん 港北区在住 49歳

公開:2014年7月24日

  • LINE
  • hatena

「才能」に勝つ「努力」追求したい

 ○…学生駅伝チームの日本一を決める「全日本大学駅伝大会」の出場権を2年ぶりに奪取した。8人の1万m走の総合タイムを競う大会。「走る8人に選ばれなかったサブのメンバーがチーム内を戦う雰囲気にしてくれた。これが勝因だったと思う」。昨年の予選落ちはチームが一丸となれなかったことが要因と分析していた。今年は部員一人ひとりの役割を明確化。選考から漏れたメンバーに選手のフォロー役を課したことがチームの快走を引き出した。「課題はレース経験が少ないこと。11月の本大会までに実践を重ねたい」

 ○…同大学で指導を始めて26年。常に心がけてきたのが「根拠のある練習」を行うこと。練習の意味や根拠を選手と共有し、個々が目的を理解しながら練習に励むことが大切だと考えた。重心を効率よく前へ出すフォームづくりもそのひとつ。自分の重心に意識をもっていくべく、練習に縄跳びを取り入れるなどして選手が「頭」と「身体」で”練習の収穫”を感じられる指導を実践してきた。

 ○…高校卒業後、箱根駅伝出場を目指し駅伝の強豪大学に入学。怪我もあり2年生からは学生コーチとしてチームの練習を見るようになった。同じ練習をしても選手によって速さに違いがでることに疑問をもった事が原点。効率良く、その選手にあった練習法さえ見つけられれば並居る「天才たち」に打ち勝つことも不可能ではないはずと考えた。「特に駅伝は団体戦。すべてスター選手で揃えられる場合を除いて、どんな布陣でも速く走れる手段を考えることは不可欠」 

 ○…2人の子どもには「自分の好きな事を仕事にする喜び」を伝えるようにしている。天才と呼ばれた往年のスター選手たちが監督として名を連ねる駅伝界に挑む日々はまさに試行錯誤の連続だが、無名だった選手が大きく羽ばたく姿やチームが一丸となって結果を残す体験にこの上ない充実感を感じている。

緑区版の人物風土記最新6

市原 淳さん

絵本作家で地区センターのプレイルームのリニューアルをプロデュースした

市原 淳さん

中区在住 54歳

11月21日

長島 裕子さん

日本語教師で、11月30日開催の「やさしい日本語」に関する講座で講師を務める

長島 裕子さん

青葉区在住 59歳

11月14日

鈴木 千尋さん

東洋英和女学院大学の「かえで祭」で初めて「フードドライブ」を主催した

鈴木 千尋さん

金沢区在住 20歳

11月7日

石塚 英彦さん

「かながわ観光親善大使」に就任したお笑いタレントの

石塚 英彦さん

保土ケ谷区出身 62歳

10月31日

服部 真人さん

鴨居小学校創立150周年の記念誌委員会の委員長を務める

服部 真人さん

鴨居在住 59歳

10月24日

辻 翠(つじ みどり)さん

霧が丘の「ぷらっとkiricafe」での日本語カフェの担当講師で、10月12日の国際交流イベントにも参加した

辻 翠(つじ みどり)さん

三保町在住 38歳

10月17日

あっとほーむデスク

  • 11月14日0:00更新

  • 10月31日0:00更新

  • 10月24日0:00更新

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年11月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook