横浜市道路局ではこのほど、第10次横浜市交通安全計画の素案をまとめ、5月2日(月)まで意見募集を行っている。交通安全計画は交通安全対策基本法に基づき、国と県がそれぞれ計画を策定、横浜市はこれらを踏まえて策定されている。今回は、2016年度から5年間に市が取り組む施策などをまとめた。
市内では交通事故の発生件数が15年連続減少しているものの、高齢者が関係する事故の割合は増加傾向にある。事故は自宅近くで発生することが多いため、横浜市では重点ポイントして、交通安全シルバーリーダーの養成や、区役所や民生委員などとの連携により交通安全の推進に取り組む。小学生が対象の「はまっ子交通あんぜん教室」など各世代の交通安全教育も継続する。利用者が増加中の自転車については、5月に策定予定の自転車総合計画に基づき、ルールやマナーの啓発、損害賠償責任保険などの加入促進、環境整備に取り組むとしている。このほか駅周辺のバリアフリー化、踏切の立体交差化、高速道路整備などが盛り込まれている。
素案の概要は道路局のホームページに掲載。意見の提出は、郵送(231―0017中区港町1―1横浜市道路局交通安全・自転車政策課宛)、【FAX】045・663・6868、【メール】dokotsujitensya@city.yokohama.jp(【FAX】【メール】の場合は素案の意見と明記)まで。
緑区版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
|
<PR>
求人特集sponsored by 求人ボックス
| |
| リハビリ型デイサービスの生活相談員/週3日~・午前のみ・午後のみOK/平日のみ/運転免許&介護資格or介護経験ある方/フリーター歓迎くらしの友リハプライド 鴨居店 横浜市 緑区 時給1,285円~1,500円 アルバイト・パート |
| |