神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2016年9月15日 エリアトップへ

列島縦断イベント 103歳池田さん 出場へ 認知症理解求め1km走る

文化

公開:2016年9月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
決意の拳を握る池田さん(中央)
決意の拳を握る池田さん(中央)

 認知症への理解を深めてもらうめに、患者や、支援者らが一つの襷をつなぎながら日本を縦断するイベント「RUN伴TOMO-RROW2016」に、長津田みなみ台在住の池田久雄さん(103)が緑区初の走者として出場することが決まった。

 RUN伴は認知症の理解を深めるための活動を行う「NPO法人認知症フレンドシップクラブ」と「RUN伴2016実行委員会」が主催するイベント。「認知症になっても安心して暮らしていける町づくり」を目標に2011年から開催している。揃いのシャツを身に付け、走者、支援者、応援客が一体となって公道を走ることで、イベントを見た人に認知症への興味と理解を持ってもらうねらい。

 初開催時は北海道内でのみ行われ、171人が参加する規模だったが、年々イベントの認知度も高まっており、今年ついに1万1000人の参加者が日本を縦断する内容となった。

 池田久雄さん(103)は、通っているデイサービス「たのし〜む。十日市場」が出場を検討していることを知り、同所から推薦を受けた際に「自分は認知症を患っていないが、少しでも力になれれば」と出場を決意した。池田さんは「できるだけ長く歩きたい。次の人に襷をつなぐために頑張る」と決意を語っている。


 7月2日には第1走者が北海道の北見をスタートしており、11月26日に沖縄の那覇でゴールするまで、一本の襷を繋いでいく。関東ブロックは9月10日から22日の間に通過予定。池田さんは9月19日に「デイサービスたのし〜む。大和東(大和市大和東3の12の5)」をスタートし大和駅までの約1Kmを担当する。同所スタッフらが伴走・介助を務め、池田さんは自分の足と車いすの補助を併用してゴールを目指していく。

緑区版のトップニュース最新6

「笑いの日」の祭典 緑区で

「笑いの日」の祭典 緑区で

ワールドラフターデー2025

4月17日

外部人材の活用進む

中学校部活動

外部人材の活用進む

教員負担減へ、経験者指導

4月17日

安全考慮し一時休館

山下地域交流センター

安全考慮し一時休館

緑区遺産の登録施設

4月10日

竹山中央商店街に新施設

竹山中央商店街に新施設

運動と交流の拠点に

4月10日

17年の活動に幕

山下エコ生活を考える会

17年の活動に幕

上田会長、地域の絆に「感謝」

4月3日

「お悔やみ窓口」全区設置へ

横浜市

「お悔やみ窓口」全区設置へ

秋から、遺族の手続き補助

4月3日

求人特集sponsored by 求人ボックス

楽器や家電などの配送助手と搬入作業/勤務実績や勤務態度により

株式会社ジャパン・リリーフ

横浜市 緑区

時給1,700円

派遣社員

有名案件多数!宣伝広告トラックのドライバー

アドトラック ジャパン

横浜市 緑区

月給31万円~60万円

正社員

病院の介護職員/就業サポート充実

医療法人社団元気会 横浜病院

横浜市 緑区

アルバイト・パート

ヤクルト商品のお届け・ご紹介

ヤクルト中山センター

横浜市 緑区

月給10万円

業務委託

引越ドライバー/免許取得費用全額負担/20代30代が6割/残業少なめ

人力引越社

横浜市 緑区

月給27万円~35万円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook