新「中里学園」が開所 教育
県立の閉園受け市が整備
さまざまな事情により、家庭で生活することができない子どもたちが入所する児童養護施設の「横浜中里学園」が、青葉区にこのほど開所した。神奈川県立中里学園...(続きを読む)
4月27日
県立の閉園受け市が整備
さまざまな事情により、家庭で生活することができない子どもたちが入所する児童養護施設の「横浜中里学園」が、青葉区にこのほど開所した。神奈川県立中里学園...(続きを読む)
4月27日
専門家が個別に対応
緑区地域子育て支援拠点いっぽで18日、歯科衛生士グループ「ハハ歯サポート隊」を招いた「歯の相談」が実施された。 この活動は同拠点が設立...(続きを読む)
4月27日
気温一気に上がり花満開
区内の浜なし農家で、授粉作業がピークを迎えている。今年は4月に入っても気温の低い日が続き、開花が遅れていたが、中旬に入ると20度を超す日が続き、一気に花開いた...(続きを読む)
4月27日
緑化フェア
13日 鴨居原市民の森で
第33回全国都市緑化よこはまフェア18区連携イベントして「森のサーカス」が5月13日(土)、鴨居原市民の森の北地区で開催される。主催は緑区役所。...(続きを読む)
4月27日
チョイモビ
登録会員順調に推移
横浜市ではこのほど、走行中の二酸化炭素の排出がない超小型モビリティを活用した実証実験「チョイモビ ヨコハマ」のラウンドトリップ型カーシェアリング実験をスタート...(続きを読む)
4月27日
横浜イングリッシュガーデン
関東最大級のバラの名所、「横浜イングリッシュガーデン」では、5月3日(水)から「ローズフェア」を開催。同日から毎年好評の「早朝プレミアム開園」(8時〜9時半)...(続きを読む)
4月27日
専門家による啓発講座も
市は昨年度に引き続き省エネ化を目指す新築・既存住宅それぞれに対する補助制度を4月から実施している。これは低炭素社会の実現に向けた市の取組み「スマートな住まい・...(続きを読む)
4月27日
横浜市
局統括本部と2区役所で
横浜市は「働き方改革」の一環として6月から9月まで、一部部局で「横浜版フレックスタイム制度」を試行する。時差勤務と共に勤務時間の短縮も組み合わせ、11のパター...(続きを読む)
4月27日
緑・青葉区連合仏教会
緑・青葉区連合仏教会(高橋英雄会長)は4月15日、青葉区すみよし台の盛圓(じょうえん)寺で、釈迦の誕生を祝い、幸せを願う「はなまつり」を開催した。...(続きを読む)
4月27日
大隅教授講演会も
緑区長津田町にある東京工業大学すずかけ台キャンパスで5月13日(土)・14日(日)、「すずかけ祭2017」が開催される。時間は両日とも午前10時から...(続きを読む)
4月20日
野毛で全額寄付のショー
熊本地震から1年 ―。「大道芸で被災地を支援しよう」と集まったパフォーマー4人によるチャリティーショー、「竜宮城DEオペレッタ」が4月22日(土)、...(続きを読む)
4月20日
市営地下鉄
3000V形デビュー
市営地下鉄のブルーラインで11年ぶりとなる新型車両「3000V形」が4月9日に運行を開始した。寸法や主な性能は従来の3000形を踏襲しつつ、ワイド型...(続きを読む)
4月20日
無理なく毎日できる
腰・股関節・膝関節
昨年大反響だった企画 緑区医師会が「区民健康増進事業」の取り組みの一環で5月15日(月)から全3回の体操教室「理学療法士・...(続きを読む)
4月20日
NPOがスタッフ養成
実験や工作で子どもに科学の楽しさを伝える活動を行うNPO法人「おもしろ科学たんけん工房」(安田光一代表理事)がスタッフを養成している。...(続きを読む)
4月20日
外壁塗装
小冊子「外壁塗装のヒミツ」無料進呈中
「自社専属職人による施工」や「安心の価格」「最長20年の保証」といった利用者本位の営業方針と、緑区担当スタッフ・小野さん=写真=の親身な対応が好評を博している...(続きを読む)
4月20日
支援団体が呼び掛け
米国で心臓移植手術を目指す稲本啓(ひろ)くん(2)を支援する「ひろくんを救う会」が4月22日(土)、23日(日)、JR横浜線鴨居駅改札口前で募金活動を行う。時...(続きを読む)
4月20日
発達障害
認知広がり需要急増
発達障害などの疑いのある子どもの診療や支援を行う地域療育センターで、長い初診待機期間が課題となっている。市内8カ所あるうちの東部地域療育センターは、最も長い4...(続きを読む)
4月20日
鴨居第二地区自治会
職業体験で多世代交流
鴨居第二地区自治会の子ども会組織「鴨居2丁目えがお会」の児童らが9日、1日限定のこども商店街を開催。仮想通貨を介した職業体験に臨んだ。この催しは、経済の仕組み...(続きを読む)
4月20日
林市長、新年度の抱負語る
新年度にあたり、本紙では林文子横浜市長にインタビューを行った。任期が残り5カ月を切った林市長は進退についての明言を避けつつ、中期4か年計画の総仕上げや、子育て...(続きを読む)
4月13日
春の全国交通安全運動
小野崎新緑区長も参加
緑交通安全協会や緑区役所、緑警察署による交通安全啓発活動が4月6日、鴨居駅前で行われた。 これは、4月6日から15日に行われる「春の全...(続きを読む)
4月13日
ホワイトチョコで挑む
横浜市内商店街の美味しいチョコレートナンバーワンを決める「ガチチョコ!」の出場店舗が発表され、緑区からは霧が丘の「ケーキショップそら(桜井浩和(ゆた...(続きを読む)
4月13日
<PR>
〈神奈川県後期高齢者医療広域連合からお知らせ〉【75歳以上の方が対象】いざ、健康診査へ!今こそ自分の身体を見つめなおす時 |
<PR>