緑区長津田町にある東京工業大学すずかけ台キャンパスで5月13日(土)・14日(日)、「すずかけ祭2017」が開催される。時間は両日とも午前10時から午後4時まで。
「すずかけ祭」は同大学の教員、事務職員、学生などが一体となり企画・運営する恒例のイベント。今年はノーベル生理学・医学賞(2016)を受賞した大隅良典栄誉教授の講演会「細胞のリサイクルシステム〜オートファジー研究の進展」(5月12日(金)午後4時45分〜/事前登録制・定員あり/http://www.titech.ac.jp/suzukakesai/を確認のこと)や、研究室公開・展示、スタンプラリー、コンサート、文化展などが企画されている。
児童向け理科教室も
5月13日(土)には、同キャンパスB1棟2階ものつくり教育研究支援センターで児童向け体験型理科教室「くらりか」を開催。同大の卒業生らが子どもたちに理科の面白さを教える。
内容は「浮沈子を作り浮力を学ぶ」「ギシギシプロペラを作り振動を学ぶ」(午前10時半〜11時20分/午後1時半〜2時20分の2回)「笛を作り音の原理を学ぶ」、「スライムを作り高分子を学ぶ」(午前11時40分〜12時半/午後2時40分〜3時半の2回)。入場は無料。参加希望者は氏名・ふりがな・学年・学校名・保護者連絡先を明記し、Eメール(cyf06643@nifty.com)で申し込みを。1通のメールで2人・2教室まで応募可能。原則として小学3年生以上が対象となる。申し込み順に受け付け。理科教室についての詳細はhttp://kurarika.net/でも確認できる。
女子美大とコラボ企画
女子美術大学とのコラボレーション企画として構内ウッドデッキ広場ではボディシールアート、J3棟20階では現役美大生によるギャラリートークを開催する。ほかに、附属図書館をはじめとした学内施設の一部公開など学生生活に親しみを感じられる企画が多数行われる。
会場へのアクセスは東急田園都市線「すずかけ台」駅から徒歩5分。
「すずかけ祭」の詳細については同大学HPでも確認できる。詳細はすずかけ台地区事務部総務課(【電話】045・924・5904)へ。
![]() 「理科教室」の様子
|
緑区版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
|
<PR>