神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2017年4月27日 エリアトップへ

浜なし授粉作業ピークに 気温一気に上がり花満開

文化

公開:2017年4月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
浜なし授粉作業ピークに

 区内の浜なし農家で、授粉作業がピークを迎えている。今年は4月に入っても気温の低い日が続き、開花が遅れていたが、中旬に入ると20度を超す日が続き、一気に花開いた。

 区内小山町で果樹農家を営む「山下園」の宮田吉秀さんの畑でも先週から数回にわたり授粉作業を行い、約100本あるという豊水、幸水の花に手作業で花粉をつけた=写真。授粉作業は満開時期の1週間に行うとされ、天候を見極めながらの作業となる。通常は木種ごとに開花時期がずれるが、今年は、なしの木も気温が上がるのをまっていたかのように一気に花が満開になったという。

 宮田さんは、「今年の花は一重でも大振りで、八重の大輪も目立つ。こういう年はなしの出来も良い。期待していいのではないか」と話す。

 授粉作業が終わると、良い実を得るために必要な花を剪定する摘花、摘蕾の作業に入る。授粉が成功し結実しているかを見極めながら摘果し、花の開花から120日程度で収穫となる。

 宮田さんは一番早い種の収穫はお盆前後になるのではないかとみている。1本の木から多いもので300〜400個の実が収穫できるといい、「このまま順調に育ってくれれば」と話す。

 「浜なし」は横浜市で認定された果樹生産者団体の統一ブランド。主な品種は「三水」と呼ばれる「豊水」「幸水」「新水」で、市場出荷されず、全量を農家の庭先や直売所などで販売している。

緑区版のローカルニュース最新6

新職員746人が新たな一歩

新職員746人が新たな一歩

横浜市採用式

4月2日

横浜市長選立候補表明の高橋徳美市議が自民会派離団

心は楽に 日々、顧みる

模型愛が紡ぐ人生

心は楽に 日々、顧みる

野田友幸さん(青葉区在住)

4月1日

ラフターヨガの効力

鵜殿さんに聞く

ラフターヨガの効力

自宅でできる簡単な運動も

4月1日

原則キャッシュレスで

警察手数料

原則キャッシュレスで

「マイナ免許証」制度も開始

4月1日

地域を探究、心の灯消さず

地域を探究、心の灯消さず

八杉神社郷土史研究会

4月1日

緑区社会福祉協議会

〒226-0019 横浜市緑区中山2-1-1 ハーモニーみどり1階

http://www.midori-shakyo.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月27日0:00更新

    0

  • 2月13日0:00更新

    0

  • 1月23日0:00更新

    0

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月2日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook