神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2019年2月7日 エリアトップへ

星槎北斗校生に特別授業 ジャーナリズムを学ぶ

教育

公開:2019年2月7日

  • X
  • LINE
  • hatena
生徒へ授業を行う佐々木氏
生徒へ授業を行う佐々木氏

 星槎学園北斗校(渡辺保子校長)で1月31日、ジャーナリストを招いた特別授業が行われた。

 講師として、ジャーナリストで共同通信社の客員論説委員を務める佐々木伸氏が登壇。講義には、同校の高校生ら約20人が参加していた。

 講義のテーマは、「ジャーナリズムの役割を問う〜フェイクあふれる世の中をどう生きるか〜」。佐々木氏は生徒に対し、ジャーナリストがどのような役割を果たしているかなどを説明。「1枚の写真で、国の政策が大きく変わることだってある」と仕事の意義を熱心に伝えていた。

 同校3年生の栗田尚明君は「ジャーナリストの仕事のイメージを掴むことができた。伝えることで社会が大きく変化することもある重要な仕事だと感じた」と授業を振り返った。

 授業の後半では、実際に記事の作成にも挑戦していた。生徒が記者役となり、情報を聞き出そうとする模擬記者会見も行われた。

 佐々木氏は、「事実に基づいた正確な記事を書くことが最も大切。また、頭を整理してから記事を書き始めること。記事で一番伝えたいことは、何かを考え、見出しを最初に考えてみよう」と具体的なポイントも伝えていた。同校1年生の冨久美海さんは「今まで記事を書いたり、深くニュースを見たりすることがなかった。これからは、普段のニュースを好奇心や疑問を持って読むようにしたい」と話した。

 また、同校の渡辺校長は「正しく情報を把握する力は、今後、生徒が生きていく上で、とても役に立つ」と述べた。

緑区版のローカルニュース最新6

「海と気象変動」を学ぶ

「海と気象変動」を学ぶ

横浜市緑区霧が丘の「ぷらっとkiricafe」で車座トーク

4月12日

「情報登録」で高齢者支援

横浜市

「情報登録」で高齢者支援

孤独死などに備える

4月10日

5月のホーム戦で優待

横浜BC

5月のホーム戦で優待

横浜BUNTAIが会場

4月10日

カブトムシの幼虫 配布

カブトムシの幼虫 配布

4月29日、長坂谷公園で

4月10日

スカーフ大使決まる

13代目

スカーフ大使決まる

多様な魅力を発信

4月10日

犯罪・事故発生状況

【Web限定記事】

犯罪・事故発生状況

緑警察署管内 3月27日〜4月2日

4月10日

求人特集sponsored by 求人ボックス

私立認可保育園の保育士/資格必須/2025年4月11日更新

みらいつぼみ保育園

横浜市 緑区

月給21万円~29万4,000円

正社員

放課後等デイサービスの保育士/資格必須/2025年4月11日更新

放課後等デイサービス みらい

横浜市 緑区

月給22万円~27万円

正社員

日曜定休のホームヘルパー/要介護職資格/日勤のみ/未経験OK/交通費支給/制服貸与

セントケア神奈川株式会社/東証プライム

横浜市 緑区

月給21万3,500円~25万7,500円

正社員

店舗スタッフ・自動車/年間休日実質125日

株式会社ネクステージ

横浜市 緑区

月給24万3,000円~58万3,000円

正社員

8:00勤務スタートの生協個配ドライバー

株式会社流通サービス

横浜市 緑区

月給28万25円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月27日0:00更新

    0

  • 2月13日0:00更新

    0

  • 1月23日0:00更新

    0

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

緑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月12日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook