神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2021年10月21日 エリアトップへ

ブロック塀改善事業 補助制度の実績「低調」 申請期間延長を検討

社会

公開:2021年10月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
補助制度の実績「低調」

 地震などで倒壊する恐れのあるブロック塀の撤去や軽量なフェンスの設置などにかかる費用の一部を助成する横浜市の事業が低調だ。昨年度末までに補助制度を活用し改修された件数は466件。予算ベースでみると補助交付額は17・1%に留まっている。補助制度は今年度末で終了する予定だが、期間を延長し改善を促進する方向で検討が進められている。

 2018年の大阪北部地震で倒壊したブロック塀の下敷きとなり女児が死亡したことを受け、市は同年10月からブロック塀の撤去や軽量フェンスへの改修にかかる費用の一部(上限30万円)を補助する事業を開始した。

 市建築局によると事業開始から昨年度末までに計3億8千万円の予算を計上したが、この期間中に補助制度を活用し改修されたのは466件(18年度199件・19年度123件・20年度144件)、補助金交付額総計は約6500万円で、「低調」と言わざるを得ない状況だ。

 首都圏で最大震度5強を観測した10月7日夜の地震では震度5弱を記録した鶴見区内でブロック塀が倒壊。負傷者などはなかったが市内には建築基準法に適合していないブロック塀が約1600カ所(9月末現在)あるとされ、改修促進は急務の課題と言える。

 対象となるのは道路などに面する個人が所有する高さ1m以上のブロック塀や石積塀。補助を受けるには事前の調査が必要で完了報告まで4カ月ほど要するという。

補助額見直しも

 事業期間は今年度末までだが、補助を受けるためには10月末までに事前相談を済ませる必要がある。そのため9月中に周知強化を図った結果、一定数の相談が寄せられ、市は「需要がある」と判断。事前相談時に実施してきたアンケートなどから、補助額など制度設計の改善を図り来年度以降も補助制度を延長する方針で検討を進めている。

 建築局担当者は「まちの中からできる限り『危険』を取り除いていきたい。補助制度の申請受付期間を延長する方向で検討を進めているので、活用してもらえるよう周知を徹底していきたい」と話している。



緑区版のトップニュース最新6

17年の活動に幕

山下エコ生活を考える会

17年の活動に幕

上田会長、地域の絆に「感謝」

4月3日

「お悔やみ窓口」全区設置へ

横浜市

「お悔やみ窓口」全区設置へ

秋から、遺族の手続き補助

4月3日

食を通し、地域に活力

NPO法人ロクマル

食を通し、地域に活力

60代以上の居場所提供 

4月1日

健康寿命の延伸めざす

健康寿命の延伸めざす

「体力年齢」知りロコモ対策

4月1日

9年ぶりの栄冠に沸く

選抜チーム「オール緑」

9年ぶりの栄冠に沸く

「ベイエリア杯」一丸で制す

3月27日

通電火災対策を加速

横浜市

通電火災対策を加速

感震ブレーカー普及促進

3月20日

求人特集sponsored by 求人ボックス

駐車場警備/週1~ 日勤のみOK 入社祝金4万円 20代~80代現役活躍中 未経験大歓迎 駐車場周辺の警備

株式会社VOLLMONTセキュリティサービス

横浜市 緑区

日給1万円~

アルバイト・パート

美容師・アシスタント/中山駅/パート募集/4月5日更新

カラー専門店 アトケア

横浜市 緑区

時給1,200円~1,500円

アルバイト・パート

介護職/月30.4万円以上/未経験・無資格の方も歓迎!/常勤

医療法人社団元気会 横浜病院

横浜市 緑区

月給30万4,730円

正社員

大学研究室で創薬のための分子生物学実験/バイオ・化学経験者活躍中

WDB株式会社

横浜市 緑区

時給1,800円~2,000円

派遣社員

公式/介護付きホームのケアマネジャー/ケアマネジャー/未経験歓迎/高齢者の幸せな暮らしに貢献しませんか

ミモザ横濱青葉グリーングラス

横浜市 緑区

時給1,605円~1,615円

アルバイト・パート

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月27日0:00更新

    0

  • 2月13日0:00更新

    0

  • 1月23日0:00更新

    0

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月5日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook