神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2021年12月2日 エリアトップへ

長津田 ラーメン自販機が出現 考案は肉フェスの創始者

社会

公開:2021年12月2日

  • X
  • LINE
  • hatena
赤い外観とのぼり旗が目印。南長津田団地近く(長津田7の14付近)に設置してありいつでも購入可能。
赤い外観とのぼり旗が目印。南長津田団地近く(長津田7の14付近)に設置してありいつでも購入可能。

 今ちまたで話題の冷凍ラーメン自販機が区内長津田に出現。このほど販売を開始した。

 自販機の外観には「街ラー」と書かれている。全国のご当地ラーメンが24時間365日購入可能で、”あの名店の一杯”が自宅で簡単な調理をするだけで楽しめる。

 同様の自販機は数種類存在するが、街ラーはイベントやコンサートの演出家であり肉フェスの創始者の杉崎健二氏が考案したもので、神奈川県内初登場だ。杉崎氏によると、知り合いの餃子屋が冷凍自動販売機の開発に携わったこともあり、自身も自販機メーカーと共同開発することになったという。

 現在は、「東京スタイルみそらーめん ど・みそ」(東京)「すごい煮干ラーメン凪」(同)「カネキッチンヌードル」(同)「とんこつ えびすこ」(富山)のラーメン4種のほか、「新宿餃苑」の餃子1種が購入可能。「購入者からは店と遜色ない味ですごい」との声を集めている。複数の店舗と契約を結んでおり、今後は季節ごとなど定期的に商品を入れ替える予定だという。

 杉崎氏は「コロナの影響で売上が低迷するラーメン店や製麺所の売上を助けることにもなるほか、冷凍なのでフードロスにも貢献できる。小さな子どもがいて内食しかできないといった家庭など、気軽に購入してほしい」と話した。

緑区版のローカルニュース最新6

気軽に体験、健康増進を

鴨居でスポーツフェス

気軽に体験、健康増進を

4月20日、初開催

4月17日

大きなこいのぼり募集中

大きなこいのぼり募集中

にいはる里山交流センター

4月17日

能登に義援金

鴨居在住赤尾さん

能登に義援金

「周囲の善意に感謝」

4月17日

見て、食べて、体験を

見て、食べて、体験を

29日 四季の森公園まつり

4月17日

1stシングルMV発表

シンガーソングライター

1stシングルMV発表

鴨居小学校で撮影

4月17日

「戦争と平和 考える契機に」

戦後80年

「戦争と平和 考える契機に」

相澤さんが公開講座

4月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月27日0:00更新

    0

  • 2月13日0:00更新

    0

  • 1月23日0:00更新

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

緑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook