神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 2025年3月30日 日曜日 エリアトップへ

2022年2月の記事一覧

  • 犯罪・事故発生状況

    【Web限定記事】

    犯罪・事故発生状況 社会

    緑警察署管内 2月10日〜2月16日

     緑警察署管内の2月10日〜2月16日までの犯罪・事故の発生数を配信する。交通事故の発生数は7件、死者は0人、重傷者0人、軽傷者8人だった。...(続きを読む)

    2月24日

  • 地域活動交流コーディネーターハウスを開催

    【Web限定記事】

    地域活動交流コーディネーターハウスを開催 文化

    緑区役所で3月7日から10日

     緑区役所1階イベントスペースで3月7日(月)から10日(木)までの期間、「第5回地域活動交流コーディネーターハウス」が開催される。横浜市独自の施設である「地域...(続きを読む)

    2月24日

  • コロナで長期欠席者増加

    横浜市立校

    コロナで長期欠席者増加 社会

    専門家「孤立が加速」

     長引くコロナ禍を背景に、不登校は年々増加傾向にある。2020年度、市立小・中児童生徒のコロナ感染回避を理由にした長期欠席は885人に上った。また、不登校児等を...(続きを読む)

    2月24日

  • 2人のプロが奏でる

    2人のプロが奏でる 文化

    白山地区センターで

     白山地区センターで3月19日(土)、マリンバ奏者の真崎佳代子さんとパーカッション奏者の堀尾伸二さんを招いたコンサートが開催される。 時...(続きを読む)

    2月24日

  • お祭り推進委員会を発足

    下長津田自治会

    お祭り推進委員会を発足 文化

    開催に向けあり方検討

     下長津田自治会(井上敏正会長)でこのほど、下長津田お祭り推進委員会が発足した。同自治会館で行われた20日の会合で総務部主導で集まったメンバーは、夏まつり開...(続きを読む)

    2月24日

  • 息ぴったりの劇を披露

    息ぴったりの劇を披露 文化

    鴨居小の保護者が企画

     鴨居小学校で16日と17日、マザーグースの会(上枝舞代表)によるおはなし会が開催された。 同会は、同小の保護者有志で2007年に結成さ...(続きを読む)

    2月24日

  • 女子高生らが人命救助

    女子高生らが人命救助 社会

    緑警察署から感謝状

     1月26日の午前10時頃、伊藤歩さん(青葉区在住)が運転する車に同乗し国道246号を厚木方面へ走行していた石田梓乃さん(同)は、御前田交差点手前で道路上に横た...(続きを読む)

    2月24日

  • 平井信行氏の動画を配信

    平井信行氏の動画を配信 社会

    緑区防災講演会

     令和3年度緑区防災講演会が3月12日(土)に行われる。緑区防災ネットワーク・緑区役所主催。 講師は、気象予報士で防災士の平井信行氏。同...(続きを読む)

    2月24日

  • 三保小児童が清掃

    三保小児童が清掃 教育

    自治会とも協力

     三保小学校の6年生約80人が16日、三保町自治会の会員と同校周辺の清掃を行った。  授業の一環で、ごみの調査や清掃を行ってき...(続きを読む)

    2月24日

  • 佐藤 高志さん

    にいはる里山交流センターで、手作りしたわら細工の展示を行っている

    佐藤 高志さん

    麻生区在住 48歳

    自然と一緒に、これからも ○…自身が手作りしたわら細工の展示を2016年から毎年行う。30代後半から「手仕事がしたい」と技...(続きを読む)

    2月24日

  • 移動販売を区内で開始

    ダイエー

    移動販売を区内で開始 社会

    買物困難者を支援

     イオンフードスタイル鴨居店を運営する株式会社ダイエーは16日、緑区内での移動販売を開始した。移動販売は、区内各地域からのニーズ(要望)を受け、実現し...(続きを読む)

    2月24日

  • 手作りわら細工を展示

    手作りわら細工を展示 文化

    3月2日まで

     にいはる里山交流センターで3月2日(水)までの期間、展示「わら細工を通して時代を見る」が行われている。 佐藤高志さん=人物風土記で紹介...(続きを読む)

    2月24日

  • 食品の寄付を募る

    食品の寄付を募る 社会

    東本郷地域ケアプラザ

     東本郷地域ケアプラザでは、3月1日(火)から10日(木)までの期間、食品の寄付を受け付けている。 受付時間は午前10時から午後5時。【...(続きを読む)

    2月24日

  • ヤングケアラー調査へ

    横浜市

    ヤングケアラー調査へ 社会

    支援に向け、実態把握

     横浜市は病気や障害のある家族の家事や世話などを担う18歳未満の子ども「ヤングケアラー」の実態把握調査などの費用を2022年度予算に盛り込んだ。ヤングケアラー関...(続きを読む)

    2月24日

  • 特殊詐欺3度目の阻止

    特殊詐欺3度目の阻止 社会

    横浜十日市場郵便局

     緑警察署(渡邊晴彦署長)は9日、特殊詐欺を未然に防いだとして、横浜十日市場郵便局に対して感謝状を贈呈した。  今月3日...(続きを読む)

    2月24日

  • 動物と触れ合いを楽しむ

    動物と触れ合いを楽しむ 教育

    八朔幼稚園の園庭で

     子どもたちに動物への親しみを持ってもらおうと、八朔幼稚園で18日、多くの動物が集まるイベント「一日動物村」が行われた。 園庭には、ウサ...(続きを読む)

    2月24日

  • いざ、県西いやしの旅へ

    神奈川県

    いざ、県西いやしの旅へ 社会

    未病改善スポット紹介HP開設

     神奈川県西地域の2市8町の観光を楽しみながら未病改善を実践できる場所を紹介するウェブサイト「県西いやしの旅」を神奈川県が開設した。 県...(続きを読む)

    2月24日

  • ご近所さんと「フリマ」

    ご近所さんと「フリマ」

    緑区でアプリ・キャロット始まる

     地域に住む人と服や品物、家具などの中古品を気軽に売り買いできるアプリ「キャロット」。1月に緑区でも運用がスタートし、区内で利用できるようになった。...(続きを読む)

    2月24日

  • 保護司の役割とは?

    保護司の役割とは?

    横浜市緑保護司会に聞く

     保護司の活動を一言で言えば、「犯した罪を反省し、再び罪を犯さない、立ち直りたいと思っている人たちが安定した社会生活を送ることができるよう、地域の中で支援するこ...(続きを読む)

    2月24日

  • 楽天が市民向けに3回目接種

    【Web限定記事】横浜市 コロナワクチン

    楽天が市民向けに3回目接種 社会

    2月28日午前9時から受付

     楽天グループ株式会社はこのほど、新型コロナワクチン3回目接種の職域接種において、横浜市民も対象に実施すると発表した。2月28日(月)午前9時から予約専用サ...(続きを読む)

    2月17日

  • 東本郷で「ひがほん食支援」を開催

    【Web限定記事】

    東本郷で「ひがほん食支援」を開催 文化

    3月13日、事前申し込み制

     寄付された食品や雑貨などを配分する「ひがほん食支援」が3月13日(日)、東本郷地域ケアプラザで行われる。時間は、午前10時から正午(30分ごと)。対象は、新型...(続きを読む)

    2月17日

  • 「予算案」前半の感想

    「予算案」前半の感想

    〜第1回横浜市会定例会報告【2】〜

    市長カラー乏しい 市長カラーとは、【1】で示した「三つのゼロ」「中学校給食の全員喫食」の他に、データとコロナの専門家として...(続きを読む)

    2月17日

  • 「トイレの詰まり、水漏れには注意を」

    串田設備の水廻り話 102

    「トイレの詰まり、水漏れには注意を」

    劣化した部品は交換が必要

     水回りのプロ集団・(有)串田設備が紹介する今回の「水廻り話」のテーマは、トイレのトラブル。 自宅のトイレで「洗浄時の水流が弱い」「なか...(続きを読む)

    2月17日

  • 整備助成対象に決定

    まちとも霧が丘

    整備助成対象に決定 文化

    市の「まち普請事業」

     市民団体「まちとも霧が丘」が地域の課題解決や魅力向上のための施設整備に横浜市が助成を行う「ヨコハマ市民まち普請事業」の助成対象に決定した。...(続きを読む)

    2月17日

  • 鈴木氏が緑十字銀章

    鈴木氏が緑十字銀章 社会

    長年の交通安全活動に

     緑警察署で8日、多年にわたり交通安全のために献身的な尽力をし、交通事故の防止と交通秩序の確立に貢献したとして、鈴木正雄氏への交通栄誉章緑十字銀章表彰...(続きを読む)

    2月17日

  • 3つの柱で課題解決へ

    2022年度緑区予算案

    3つの柱で課題解決へ 社会

    21年度比では微減

     緑区の2022年度の自主企画事業(個性ある区づくり推進費)の予算案がこのほど明らかになった。予算額は9758万3千円で、21年度の9761万8千円と...(続きを読む)

    2月17日

  • 銀メダルに地元も歓喜

    フィギュア鍵山選手

    銀メダルに地元も歓喜 スポーツ

    星槎国際横浜で全校応援

     北京オリンピックのフィギュアスケート男子シングルで銀メダルを獲得した鍵山優真選手が在籍する星槎国際高校横浜鴨居学習センター(都筑区池辺町)で10日、...(続きを読む)

    2月17日

  • 犯罪・事故発生状況

    【Web限定記事】

    犯罪・事故発生状況 社会

    緑警察署管内 2月3日〜2月9日

     緑警察署管内の2月3日〜2月9日までの犯罪・事故の発生数を配信する。交通事故の発生数は3件、死者は0人、重傷者0人、軽傷者3人だった。...(続きを読む)

    2月17日

  • テングザル 赤ちゃん誕生

    ズーラシア

    テングザル 赤ちゃん誕生 社会

    絶滅危惧、国内唯一の飼育

     よこはま動物園ズーラシア=旭区=で昨年末、絶滅のおそれがあるとされるテングザルの赤ちゃん(オス)が誕生した。12月25日に生まれたことから、インドネシア語でク...(続きを読む)

    2月17日

  • バリアフリーの情報募集

    バリアフリーの情報募集 社会

    長津田・中山・鴨居が対象

     緑区では、駅周辺のバリアフリー化を進めるため、2016年度に十日市場駅周辺地区でバリアフリー基本構想を策定し、取組を進めている。21年度からの3年間で、区内の...(続きを読む)

    2月17日

〈神奈川県後期高齢者医療広域連合からお知らせ〉

【75歳以上の方が対象】いざ、健康診査へ!今こそ自分の身体を見つめなおす時

https://www.union.kanagawa.lg.jp/1000011/1000645.html

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月27日0:00更新

    0

  • 2月13日0:00更新

    0

  • 1月23日0:00更新

    0

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook