神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2023年2月23日 エリアトップへ

鴨居中 波戸氏とサッカー教室 夢テーマに特別講話も

コミュニティ教育

公開:2023年2月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
シュートを披露する波戸氏
シュートを披露する波戸氏

 鴨居中学校(長島和広校長)で2月14日、(一社)F・マリノススポーツクラブによるサッカー教室が行われた。

 同校が集団での学習に参加することが困難な生徒に多様な学びの場を提供することを目的に校内に設置しているスペース「和みルーム」に登録している生徒を対象に実施。同校は、生徒が運動をする機会が少ないという課題を解決するため昨年7月から同クラブによるサッカー教室を実施している。4回目の教室となった当日は5人の生徒が参加。横浜F・マリノスアンバサダーを務める波戸康広氏も同校を訪れ、パスやシュート練習などを通じてサッカーを楽しんだ。波戸氏がシュートを披露する場面では、元サッカー日本代表の弾道とスピードに対して歓声が上がった。

 サッカー教室終了後には、波戸氏による「夢」をテーマにした特別講話も実施された。波戸氏は、小学1年からサッカーを始め、4年の時に見たアルゼンチンのディエゴ・マラドーナによる5人抜きに衝撃を受け「ワールドカップに出場したい」という夢を抱いたエピソードを語った。また、中学時代にいじめを受けたが夢を諦めず努力を積み重ねたことで日本代表に選出。ワールドカップ出場は叶わなかったが、「努力は成長を約束してくれる。結果よりもその過程が大切。日々の成長を感じてほしい」と生徒にメッセージを送った。

 波戸氏は「サッカー教室はみんな楽しく体を動かせたと思う。講話は真剣に聞いてくれた。少しでもヒントになれば嬉しい」と思いを語った。


 参加した男子生徒は、「サッカー教室は分かりやすかったし面白かった。将来音楽で有名になりたいという夢がある。実現できるように努力したい」と話した。

特別講話の様子
特別講話の様子

緑区版のローカルニュース最新6

燃料高騰で苦境の中小運送業を支援 横浜市が10万円交付へ

フィギュアスケートのイベント主催者に感謝状 児童福祉施設の子ども400人をリハ招待で

トライアスロン世界大会のコースを親子で走る

トライアスロン世界大会のコースを親子で走る

5月17日、横浜市が参加者募集

4月19日

見て、食べて、体験を

見て、食べて、体験を

29日 四季の森公園まつり

4月17日

1stシングルMV発表

シンガーソングライター

1stシングルMV発表

鴨居小学校で撮影

4月17日

「戦争と平和 考える契機に」

戦後80年

「戦争と平和 考える契機に」

相澤さんが公開講座

4月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook