神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2023年3月2日 エリアトップへ

横浜開港資料館 幻の写真家 28作品初公開 幕末維新期の風景 展示

文化

公開:2023年3月2日

  • X
  • LINE
  • hatena
山手から見た横浜外国人居留地(ウィード撮影・岡山洋二氏蔵)
山手から見た横浜外国人居留地(ウィード撮影・岡山洋二氏蔵)

 横浜開港資料館で現在、特別展「幻の写真家 チャールズ・ウィード 知られざる幕末日本の風景」が開かれている。明治維新の直前1867年から68年に来日した米国のプロカメラマン、チャールズ・リアンダー・ウィード(1824〜1903)が撮影した幕末維新期の横浜や江戸、長崎の風景写真28枚が初公開される。

 ウィードは、マンモス・プレートと呼ばれる大型のガラスネガを使用し、スケール感のある風景写真を撮影したプロカメラマン。作品は1867年のパリ万博で賞を得るなど、その技量は高く評価される。日本で撮影した作品の残存例は少なく、経歴にも不明な部分が多いため、「幻の写真家」と言われているという。

 特別展では、約50作品を一堂に会し、幻の写真家の日本滞在時の全貌を紹介。初公開の山手から見た横浜外国人居留地や、大政奉還の直前に浜御殿(現浜離宮)で撮影された米国公使ヴァルケンバーグと軍艦奉行の勝海舟らが写る江戸時代最後の光景など貴重な作品が並ぶ。

 特別展は3月12日(日)まで。開館時間は午前9時30分から午後5時(券売は4時30分)まで。月曜休館。観覧料は一般500円、小中学生と市内在住の65歳以上は250円。毎週土曜日は高校生以下が無料。(問)横浜開港資料館【電話】045・201・2100

緑区版のローカルニュース最新6

「海と気象変動」を学ぶ

「海と気象変動」を学ぶ

横浜市緑区霧が丘の「ぷらっとkiricafe」で車座トーク

4月12日

「情報登録」で高齢者支援

横浜市

「情報登録」で高齢者支援

孤独死などに備える

4月10日

5月のホーム戦で優待

横浜BC

5月のホーム戦で優待

横浜BUNTAIが会場

4月10日

カブトムシの幼虫 配布

カブトムシの幼虫 配布

4月29日、長坂谷公園で

4月10日

スカーフ大使決まる

13代目

スカーフ大使決まる

多様な魅力を発信

4月10日

犯罪・事故発生状況

【Web限定記事】

犯罪・事故発生状況

緑警察署管内 3月27日〜4月2日

4月10日

求人特集sponsored by 求人ボックス

夜勤専従/介護職員/正社員/夜間帯訪問介護事業所

有限会社ふれあいハート

横浜市 緑区

正社員

調理スタッフ

SOMPOケア ラヴィーレ 十日市場

横浜市 緑区

月給20万6,000円~21万5,800円

正社員

「歯科助手」非常勤/短時間勤務OK/歯科医院でのお仕事/施設見学も随時受付

井口歯科医院

横浜市 緑区

時給1,300円

アルバイト・パート

登録ヘルパー/横浜市緑区/有料老人ホーム

株式会社ベネッセスタイルケア リハビリホームグランダ中山

横浜市 緑区

時給1,162円~2,916円

アルバイト・パート

タクシードライバー/充実のキャリアアップ制度

大栄交通株式会社

横浜市 緑区

月給18万円

正社員

美容師/中山駅/社員募集/4月14日更新

clarus中山

横浜市 緑区

月給26万円~70万円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月27日0:00更新

    0

  • 2月13日0:00更新

    0

  • 1月23日0:00更新

    0

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

緑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月12日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook