神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2023年4月20日 エリアトップへ

長津田コペ 自販機でロスパン販売 営業時間外に店舗脇で

社会

公開:2023年4月20日

  • X
  • LINE
  • hatena
店舗外観(写真上)と、電子マネー使用可能な自動販売機
店舗外観(写真上)と、電子マネー使用可能な自動販売機

 4月1日にオープンしたThe Bakehouse COPPET(コペ)長津田店(長津田5の3の15)では、店内で焼き上げられたパンを営業時間外に店舗脇の自販機で販売している。奥山誠代表は「フードロスの一環。コペのパンを味わってもらえたら」と話す。

 同長津田店は、1973年にオープンしたBakery Cafe COPPET青葉台店(青葉区)の2号店。営業時間は午前10時から午後6時(火曜、水曜定休)。店内ではパンキッシュのほか人気の惣菜パンをはじめ、青葉区産の小麦を使用したフランスパンや食パンなど30〜40種類が購入できる。

 店舗の脇に設置された自動販売機では、両店舗で営業時間内に販売し切れなかったパン(黒糖パン/160円、チーズフランス/200円、国産小豆のつぶあんパン/200円など)を営業終了後から翌日の開店前まで販売(火曜、水曜以外)。自販機内の温度は、パンが固くならない程度の10度前後に設定されている。

 奥山代表によると、天候や気温、長年の経験を頼りにその日の生産量を決めているが、どうしても予測が外れてしまうことも少なくない。コロナ以前は売れ残ったパンを近隣施設などに寄付していたという。

 同青葉台店ではコロナの影響で店内のカフェスペースを一時クローズするなどの対応にも追われたという。自動販売機であれば、対面ではなく非接触で購入が可能というメリットもある。

 「自販機での販売は、どの商品が入るかはお楽しみ。営業時間内のご来店が難しい方などにもコペのパンを味わっていただければと思っている」と奥山代表は語る。

緑区版のトップニュース最新6

市P連、全国組織から退会

市P連、全国組織から退会

組織の改善見込めず

4月24日

横浜創英大生7人が入団

緑消防団

横浜創英大生7人が入団

辞令交付式を実施

4月24日

「笑いの日」の祭典 緑区で

「笑いの日」の祭典 緑区で

ワールドラフターデー2025

4月17日

外部人材の活用進む

中学校部活動

外部人材の活用進む

教員負担減へ、経験者指導

4月17日

安全考慮し一時休館

山下地域交流センター

安全考慮し一時休館

緑区遺産の登録施設

4月10日

竹山中央商店街に新施設

竹山中央商店街に新施設

運動と交流の拠点に

4月10日

あっとほーむデスク

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook