神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2023年6月22日 エリアトップへ

7人制サッカー「ソサイチ」のアジア大会で優勝した日本代表選手の 関根 友弥さん 長津田在住 30歳

公開:2023年6月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
関根 友弥さん

新たな「最高」を求めて

 ○…「絶対に勝てると自信を持って臨んだ」。今年4月にフィリピンで開かれた7人制サッカー「ソサイチ」のアジア大会。日本、フィリピン、ブルネイ、インドの4カ国が鎬を削った同大会に、日本代表の副キャプテンとして出場した。インドとの決勝戦では、2度同点に追いつかれるも3対2で勝利。3日間の大会を全勝で飾り、アジアにその強さを見せ付けた。

 ○…大学卒業後、同級生らとソサイチのチーム「LAZO.FC」を発足。現在も代表兼選手としてメンバーをけん引し、国内リーグ戦に参加している。「LAZOはスペイン語で『絆』。仲間との絆を大切にしたいとの思いを込めた」。同チームは5月、リーグ戦で念願の初優勝に輝き、大きなトロフィーを獲得。その重みに仲間との絆を一層強く実感する。

 ○…保土ケ谷区に生まれ育ち、サッカーW杯フランス大会を機に小1でサッカーを始めた。大卒後、保健体育の講師として高校で教え始めた後も、25歳で豪州にサッカー留学。現地の屈強な選手たちに交じって己を磨いた。「オーストラリアの選手たちは家族との時間をとても大事にする。留学を通じ、自分も家族をより大切にしたいと感じた」

 ○…その思いを胸に、鶴見区内の私立高校教諭として多忙な日々を過ごす現在、家庭では妻と共に2歳の息子の子育てを楽しんでいる。好きな言葉は、ミュージシャンのKREVAが大切にしている「最高はひとつじゃない」。うれしい出来事があっても、きっとそれを超える素晴らしいことも起こるはず。そう信じると力が湧く。9月にはメキシコでソサイチのW杯が開かれる。「ぜひ出場し、世界一を目指したい」。走り続ける。新たな最高を求めて。

緑区版の人物風土記最新6

小田野 宏之さん

今年で発足50周年を迎える「横浜楽友協会吹奏楽団」で首席客演指揮者を務める

小田野 宏之さん

中山在住 67歳

4月24日

おにちゃんさん(本名:鬼武翔太)

鴨居小学校創立150周年記念ソング『未来へのおくりもの』を作詞作曲した

おにちゃんさん(本名:鬼武翔太)

27歳

4月17日

長谷部 誠さん

4月から緑公会堂の館長に着任した

長谷部 誠さん

相模原市在住 63歳

4月10日

本田 悦二郎さん

緑警察署の新署長に就任した

本田 悦二郎さん

森の台在住 58歳

4月3日

小林 奈美子さん

設立1周年を迎え、4月に保護ネコの譲渡会を開催する「Green Cat よこはま」の代表を務める

小林 奈美子さん

新治町在住 55歳

3月27日

南部 秀雄さん

緑区フォトコンテスト2024で、森日出夫最優秀賞を受賞した

南部 秀雄さん

中山在住 74歳

3月20日

あっとほーむデスク

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook