神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2023年7月27日 エリアトップへ

谷津田原商栄会 62年の歴史に幕 6月の総会で解散

社会

公開:2023年7月27日

  • LINE
  • hatena
小柳元会長
小柳元会長

 区内北八朔町の商店街「谷津田原商栄会」が6月に行われた第62回総会をもって解散となった。小柳新一元会長は「大変長らくお世話になりました。個人商店はこれまで通り営業致しますので今後とも宜しくお願いします」と話した。

 市営住宅・谷津田原ハイツや谷津田原公園そばに位置する同商店街は1961年に発足した。70年前後には最大で24店舗が加盟し、広場を囲むようなマーケットもあり、にぎわいを見せた。また当時は魚屋、肉屋、乾物屋、豆腐屋、総菜屋など物販店も充実していたため周辺住民は買い物時に地区外まで足を延ばさずに済んでいたという。「マーケットがあった頃は近隣の小山町や北八朔町から商店街に買い物に来る人も多かった」と小柳元会長は当時を振り返る。

大型スーパーの出店

 しかし、近隣の川和町(都筑区)にオーケーストア(16年2月)、ベルク(22年8月)など大型食品スーパーが出店したほか、商店街各店舗の後継者不足の問題などもあり加盟店舗数は徐々に減少。直近では10店舗(内物販3店舗)となっていた。

街路灯24基を撤去

 同商店街には24基の街路灯があったが、これを今年3月に撤去している。街路灯は同会独自に設置したものだが、電気代など維持管理費で年間約20〜30万円を必要としていた。加盟店舗数が減少する中で維持費をまかなうのが困難になっていた現状もあり、これまでの積立金を活用した撤去が3年ほど前から決まっていた。

「今後もつながりを」

 6月の総会で解散が決定したが、「これまでのつながりがなくなってしまうのは寂しい」と小柳元会長は話し、これまで自治会と隔年共催してきた「ふれあいフェスティバル」に協力するほか元会員らで食事会を行い"つながり"を継続していく考えだ。

第74回 社会を明るくする運動

犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ

https://www.moj.go.jp/hogo1/kouseihogoshinkou/hogo_hogo06.html

<PR>

緑区版のトップニュース最新6

児童虐待対応 過去最多に

横浜市

児童虐待対応 過去最多に

初めて1万4千件超える

6月27日

熱中症での搬送増で警鐘

緑消防署

熱中症での搬送増で警鐘

伊藤園ら協力で予防啓発

6月27日

サテライト施設 長津田に

緑区地域子育て支援拠点

サテライト施設 長津田に

28日開所、利便性向上へ

6月20日

夏休みに昼食提供へ

学童キッズクラブ

夏休みに昼食提供へ

保護者の負担軽減に

6月20日

憩いの居場所づくり実践

タニーサロン

憩いの居場所づくり実践

高齢者の引きこもり防ぐ

6月13日

「誰でも通園」6月下旬から

横浜市

「誰でも通園」6月下旬から

独自に「定期利用」を条件

6月13日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 6月27日0:00更新

  • 1月18日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook