意見広告・議会報告
意見広告 災害時、愛する動物とともに生き抜く 横浜市会議員 おくだ記子(のりこ)
いつ起きるかわからない大地震等の災害時に家族である動物とともに生き抜くための備えはできていますか?防災の日を前に「自助・公助・共助」の観点から今一度あなたの備えを確認しましょう。
「自助」
まずは自分自身、家族、動物が生き抜くことが最も大切です。人のための備えとともに5日分の食餌、水、薬、トイレ用品、キャリーケージ、雨風をしのぐテント等の準備、そして犬には狂犬病の予防注射を行い鑑札・済票を首輪等につけておく、犬猫共通してマイクロチップを挿入しておく(現在飼育動物は努力義務)、特に怖がりでパニックを起こしてしまうような動物にはお勧めします。犬も猫もケージに入る訓練をしておきましょう。小鳥等の小動物は暑さ寒さに耐えられるような備えが必須です。
「公助」
住んでいる地域の「地域防災拠点」を確認します。可能であれば防災訓練に参加し、人のため動物のための備えを確認します。残念ながら地域によっては動物の受け入れ準備が整っていない拠点があります。「場」は用意されていますが、「場」を生かし整えるためには地域の住民同士の協力が必要不可欠です。
「共助」
日ごろから地域の中で飼い主同士の繋がりをつくっておきましょう。自治会町内会に加入し、動物と同行避難するためのルール作りを事前に話し合っておく、地域で飼い主同士が助け合える体制を整えておく等、自治会町内会や地域住民同士関わり合いながら、またかかりつけの獣医師等に相談しながら、愛する動物とともに生き抜く備えを整えましょう。
|
<PR>
|
|
|
|
|
|
|
<PR>