神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2024年6月27日 エリアトップへ

避難ナビの活用を 避難行動計画の作成も

社会

公開:2024年6月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
避難ナビの活用を

 横浜市では、災害時の避難行動を平時「いま」から災害時「いざ」まで一体的にサポートするアプリ「横浜市避難ナビ」を提供している。

 「平時モード」ではAR(拡張現実)を活用して、現在地点で風水害が発生した時の浸水状況を疑似体験できる。ハザードマップと避難所を確認できるほか、家族構成や地域環境に合わせた避難行動計画(マイ・タイムライン)の作成や安否登録なども可能だ。また、防災学習コンテンツなども集約されている。

 「災害時モード」はマイ・タイムラインと連動した避難情報の通知機能なども備えており、開設している避難所やルートの確認もできる。ダウンロードは無料。

ダウンロードはこちらから
ダウンロードはこちらから

第74回 社会を明るくする運動

犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ

https://www.moj.go.jp/hogo1/kouseihogoshinkou/hogo_hogo06.html

<PR>

緑区版のローカルニュース最新6

親子でわくわく防災体験

親子でわくわく防災体験

7月28日、横浜市緑区の緑消防署で

6月29日

障害者などの専用駐車区画 横浜市が利用証交付

障害者などの専用駐車区画 横浜市が利用証交付

7月、パーキング・パーミット制度開始

6月29日

横浜市職員にボーナス支給 平均94万5千円

脱炭素化を「宣言」する中小企業募集

脱炭素化を「宣言」する中小企業募集

横浜市が新制度

6月28日

U14選手がスペイン遠征

県サッカー協会

U14選手がスペイン遠征

費用募るクラファン実施中

6月27日

「給水車」対応容器が必要

能登半島被災記者に聞く

「給水車」対応容器が必要

自治会・地域でも備えを

6月27日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 6月27日0:00更新

  • 1月18日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

横浜市がケツメイシとコラボ「あっちこっちで寄りみっち♪」

横浜市がケツメイシとコラボ「あっちこっちで寄りみっち♪」

6月30日まで新横浜・都心臨海部エリアで

6月17日~6月30日

緑区版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook