神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2024年10月17日 エリアトップへ

横浜市認定歴史的建造物 中山恒三郎家を一般公開 10月27日、都筑郡一の豪商と名高い

文化

公開:2024年10月17日

  • X
  • LINE
  • hatena
中山恒三郎家を一般公開

 横浜市認定歴史的建造物の「中山恒三郎家」(都筑区川和町)が10月27日(日)、一般公開される。午前10時から午後3時まで。見学は無料。

 公開施設は、認定建造物の書院=写真=と諸味蔵が内部見学、書院と同様に認定建造物の店蔵と麴室、八号蔵が外観見学できる。

 明治時代に接客施設として竣工された書院は、2016年に敷地内の整備で現在地に曳家された。明治以来、各界の賓客を迎えた中山家の歴史が偲ばれる書などが展示される。

 醤油の元となる諸味を保存していた諸味蔵も内部見学可能。民俗資料と市歴史博物館の学芸員による整理作業が公開される。

 店蔵は、敷地内で最も古い建物の一つ。中山家の家業だった「中山恒三郎商店」の主に酒の卸売を取り扱っていた建物。醤油の醸造に必要な麹を作っていた煉瓦造りの麴室や八号蔵を含め、外観から往時を偲ぶことができる。

 中山恒三郎家の住所は都筑区川和町890。駐車場がないため公共交通機関の利用を(市営地下鉄川和町駅徒歩10分/東急バス・市営バス川和団地下バス停徒歩2分)。

菊園としても有名

 中山恒三郎家は、江戸時代から川和町で酒類販売のほか荒物雑貨や呉服織物を扱い繁栄。明治時代には醤油醸造、煙草・塩の販売、製糸業なども営み、昭和初期には都筑郡一の豪商といわれた。

 また菊栽培にも力を注ぎ、明治末期には1500種の菊を栽培したと伝えられる。自宅に菊園「松林圃」を作り、観菊会を開き、皇族や各界の著名人から注目を集めたという。

緑区版のローカルニュース最新6

ワードを基礎から学ぶ

ワードを基礎から学ぶ

MICS、長津田で講座

11月21日

アート、小物などの創作も

アート、小物などの創作も

23日に「十日市場文化祭」

11月21日

「命を自分で守れるように」

「命を自分で守れるように」

防災プロジェクト報告会

11月21日

食のフェスタ

食のフェスタ

12月1日、参加無料

11月21日

いじめ認知件数 最多に

市内公立小中学校

いじめ認知件数 最多に

市調査で3年連続増

11月21日

犯罪・事故発生状況

【Web限定記事】

犯罪・事故発生状況

緑警察署管内 11月7日〜11月13日

11月21日

あっとほーむデスク

  • 11月14日0:00更新

  • 10月31日0:00更新

  • 10月24日0:00更新

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年11月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook