神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2024年11月14日 エリアトップへ

日本語教師で、11月30日開催の「やさしい日本語」に関する講座で講師を務める 長島 裕子さん 青葉区在住 59歳

公開:2024年11月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
長島 裕子さん

多文化共生、要(かなめ)は「思いやり」

 ○…日本語教師歴11年のキャリアの中で「すごろくを使うのは初の試み。外国人にも分かりやすい『やさしい日本語』とは何かを考えるきっかけにしてほしい」。日本人の小学生親子を対象にみどりーむで開かれる講座で講師を務める。「やさしい日本語」への理解を深めてもらう同講座。すごろくのマス目には「土足厳禁」「集団下校」など、さまざまな言葉が登場する。参加者はこれらの意味を日本語で外国人に伝えるにはどう話すべきかを考えながらゲームを進めていくという。

 ○…埼玉県生まれ。外交官だった祖父、海外出張が多かった父の影響で外国文化への関心が高く、特に「英語を学びたい気持ちが高まった」のは中学時代だという。南米からの帰国子女で英語が堪能な女の子と親しくなったのが契機だった。進学した立教大学では英米文学部で学び、一層語学の研さんを積んだ。

 ○…結婚後、しばらくして緑区(現在の青葉区)に転居。日本語を教えるボランティア活動を始めたほか、横浜国大でも留学生に教える経験を積んだ。「日本語って奥が深い」。その実感は次第に「もっと専門的に教えられるようになりたい」との意欲に変わり、日本語教師の養成講座を受講。現在、平日はほぼ毎日オンライン授業を通じ、多くの外国人の日本語学習を支えている。

 ○…家庭では2人の子宝に恵まれた。趣味は都内などでの街歩き。「街の歴史を知るのも、出会う人との会話も楽しい」と笑顔で語る。「やさしい日本語」については「伝わることが一番大事。そのために大切なのは思いやり」。2年ほど前、防災士の資格を取得したのも持ち前の優しさから。「災害時は外国人も日本人と同様に被災する。防災情報を分かりやすく伝えていきたい」

緑区版の人物風土記最新6

本田 悦二郎さん

緑警察署の新署長に就任した

本田 悦二郎さん

森の台在住 58歳

4月3日

小林 奈美子さん

設立1周年を迎え、4月に保護ネコの譲渡会を開催する「Green Cat よこはま」の代表を務める

小林 奈美子さん

新治町在住 55歳

3月27日

南部 秀雄さん

緑区フォトコンテスト2024で、森日出夫最優秀賞を受賞した

南部 秀雄さん

中山在住 74歳

3月20日

鵜殿 眞理子さん

ラフターヨガの講師として市内各地で普及に努める

鵜殿 眞理子さん

鴨居在住 

3月13日

長嶺 寛明さん

今季からサッカーJFLを戦うYSCC横浜の新監督に就任した

長嶺 寛明さん

中区在住 44歳

3月6日

松本 康さん

初出品で全日本アートサロン絵画大賞展で佳作に入賞した

松本 康さん

青葉区在住 60歳

2月27日

求人特集sponsored by 求人ボックス

「週2日可」有料老人ホームの介護職員・ヘルパー

マンパワーグループ株式会社

横浜市 緑区

時給1,950円~

派遣社員

「週3日可」グループホームの介護職員・ヘルパー

株式会社グラスト

横浜市 緑区

時給1,900円~2,100円

派遣社員

居宅介護支援 ケアマネジャー

株式会社ツクイ

横浜市 緑区

時給1,390円~1,750円

アルバイト・パート

人々の食を支える会社でルート配送ドライバー/充実の研修体制でトラック未経験者でも安心

アサヒロジスティクス株式会社

横浜市 緑区

月給32万円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月27日0:00更新

    0

  • 2月13日0:00更新

    0

  • 1月23日0:00更新

    0

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月4日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook