神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2024年11月21日 エリアトップへ

中山小5年生 道志小の児童と交流 互いの地域を紹介し合う

教育

公開:2024年11月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
前列に並んだ道志小の児童が出したクイズに、手を挙げて答える中山小の児童たち
前列に並んだ道志小の児童が出したクイズに、手を挙げて答える中山小の児童たち

 横浜市の水源として関係の深い山梨県道志村から、道志小学校の5年生が横浜を訪問。11月14日には中山小学校を訪れ、同小学校の5年生と交流した。

 両校の交流は、宿泊体験で中山小の児童が道志村を訪れていたことなどから、2019年にスタート。コロナ禍で県外移動が制限された時期もあり、道志村での宿泊体験は休止になっているが、交流は続いている。

 当日は道志小の児童12人と佐藤龍文校長、道志村教育委員会の職員らが来校。交流会の会場となった体育館に足を踏み入れると、中山小の児童から大きな拍手で迎えられた。

 交流会では、道志小の児童がクイズ形式で道志村や学校について紹介。人口が約2000人で、児童数が52人であることや、野ウサギやイノシシ、ツキノワグマなどがいることを伝えると、中山小の児童は驚いた様子だった。また、食べ物や観光スポットなども紹介し、最後には「道志村は自然が豊かでとても良い場所。中山小の皆さんもぜひ遊びに来てください」と呼び掛けた。


 中山小の児童も、横浜に関するクイズやゲームでおもてなし。両校の児童が一緒に「爆弾ゲーム」などに興じていた。

 佐藤校長は「他校の児童と触れ合えるのは貴重な機会。本当にありがたい」と話していた。

緑区版のローカルニュース最新6

燃料高騰で苦境の中小運送業を支援 横浜市が10万円交付へ

フィギュアスケートのイベント主催者に感謝状 児童福祉施設の子ども400人をリハ招待で

トライアスロン世界大会のコースを親子で走る

トライアスロン世界大会のコースを親子で走る

5月17日、横浜市が参加者募集

4月19日

見て、食べて、体験を

見て、食べて、体験を

29日 四季の森公園まつり

4月17日

1stシングルMV発表

シンガーソングライター

1stシングルMV発表

鴨居小学校で撮影

4月17日

「戦争と平和 考える契機に」

戦後80年

「戦争と平和 考える契機に」

相澤さんが公開講座

4月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook