神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2024年3月28日 エリアトップへ

障害者就労 4月から雇用率引上げ 市も企業啓発に注力

社会

公開:2024年3月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
一般企業への就労を目指す作業所の利用者
一般企業への就労を目指す作業所の利用者

 障害者雇用促進法の改正により、この4月から民間企業の法定雇用率が2・3%から2・5%に引き上げられる。市内の就労支援センターの担当者は「実際の仕事の質もより重要になってくる」とする中、市健康福祉局も企業への啓発に力を入れる。

 同法は障害に関係なく、希望や能力に応じて誰もが職業を通じた社会参加のできる「共生社会」実現の理念のもと、事業主に障害者雇用を義務付けている。今回の改正で従業員40人以上の事業主は1人以上の障害者を雇用する必要がある。

 横浜市を含む神奈川県を管轄する厚生労働省神奈川労働局によると、県内の実雇用率は昨年6月時点で2・29%。年々増加傾向だが、全国で40番目という低い水準にとどまる。神奈川労働局では中小企業を中心に障害者雇用に関する知識やノウハウが不足していることが一要因ととらえ、企業の支援などに取り組む。

 市健康福祉局も企業への出前講座など啓発に力を入れており、「どういった仕事を任せたらよいかなど、イメージをもってもらうことも大事」としている。

仕事の「質も重要」

 また今回の改正では長時間の勤務が困難な障害者の雇用を拡大するため、算定の特例を導入。これまでは週20時間以上働けない人は算定できなかったが、10時間以上であれば0・5人として算定できることとなる。

 精神障害がある人が主に利用する市内のある就労支援事業所は「20時間のハードルは一般には高く、それができるのは一握り。10時間なら力を発揮できるという人もおり、門戸は広がる」と担当者は歓迎する。

 一方で、横浜西部就労支援センターの担当者は「率だけに着目されると、とりあえず雇いさえすればよいとなる」と警鐘を鳴らす。在籍しても仕事を任されないケースもあり、仕事のやりがいや成長の機会が重要とする。「共生社会を目指す上では、企業も障害者雇用を負担とするのではなく、人材不足の中で戦力として考えてもらえるようになれば」と話した。

緑区版のトップニュース最新6

4年連続で東関東へ

田奈中学校吹奏楽部

4年連続で東関東へ

14度目 狙うは全日本切符

9月5日

社会貢献団体が多様化

社会貢献団体が多様化

社団法人での設立進む

9月5日

自作の服 持ち寄りショー

緑区老人クラブ連合会

自作の服 持ち寄りショー

一般に公開、生き甲斐に

8月29日

清々しさと悔しさと

青砥町在住赤井遙斗さん

清々しさと悔しさと

全中 110mH(ハードル)で銀メダル

8月29日

先行区の作成率 5割未満

横浜市避難行動計画

先行区の作成率 5割未満

対象者多く状況把握困難

8月22日

地域の子どもと初交流

横浜商大硬式野球部

地域の子どもと初交流

野球の楽しさ伝え

8月22日

横浜労災病院(045-474-8111)

市民公開講座「大腸がんの予防と最新外科治療」9月25日 申込不要・参加無料

https://www.yokohamah.johas.go.jp/

横浜市会議員 斉藤たつや

よこはま地震防災市民憲章 自助・共助の大切さについて考える

https://saitotatsuya.com/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 9月5日0:00更新

  • 8月22日0:00更新

  • 8月15日0:00更新

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

緑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年9月8日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook