神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2011年9月22日 エリアトップへ

「新横浜パフォーマンス2011」実行委員長 佐々木 伸一さん 大豆戸町在住 43歳

公開:2011年9月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
佐々木 伸一さん

人のつながりが”熱”を生む

 ○…「日本全国に元気を送りたい。来場者、スタッフみんなが”明日から、またがんばろう!”と思ってもらえる祭りにしたいですね」。港北区の秋の風物詩として、新横浜町内会が主催する「新横浜パフォーマンス」。”企業の文化祭”というコンセプトでスタートした同イベントは「東日本大震災」を受け、今回東北の復興応援企画としてあす、開幕する。

 ○…普段は「横浜F・マリノス」の社員として、ホームタウンである港北区を中心に、小学校でのサッカー教室などスポーツを通じた地域活性化事業に取り組んでいる。「サッカー教室でボールを蹴る機会があるんですが、私は競技の経験がないから、子どもたちから、よく『へたくそ』と言われるんですよ。その時に伝えるのが情熱の大切さ。下手でも、この思いがあれば、仕事はできますからね」と笑う。その思いは、人とのつながりから学んだ。「これまで人が人を呼んでくれて、私は支えられてきました。その恩返しとして、役にたちたいという思いが強いんです」

 ○…被災地である岩手県山田町出身。3・11から2週間後に帰った故郷は、実家が流されるなど一変していたという。「家族が無事だったのがなによりでした。ただ、励ます以外に何もできない自分の無力さに愕然としました」と振り返る。所属する町内会の有志や横浜北ロータリークラブなどの仲間からは、義援金を贈ってもらった。「とても感謝しています。一人では何もできないですが、集まれば力を発揮できる」

 ○…震災により、開催するか否かで、実行委員のメンバーたちと討議を重ねてきた。最後は「祝い事をやるんではない、街の町内会がこんな大きなイベントをやっているんだよというエネルギーを送りたい」との思いが勝った-。信頼するメンバーの心をひとつにまとめ「復興応援!」を胸に、熱き思いを来場者へ広げていく。
 




港北区版の人物風土記最新6

熊谷 圭一郎さん

4月5日から始まるD1ライツシリーズに参戦するドライバー

熊谷 圭一郎さん

新吉田町在勤 27歳

3月27日

町田 宏さん

全盲のランナーで、世界6大マラソンを完走し、「シックススターフィニッシャー」の称号を得た

町田 宏さん

綱島東在住 65歳

3月20日

木村 信一さん

綱島駅東口周辺開発事務所の所長を務める

木村 信一さん

綱島西在勤 57歳

3月13日

所澤 智恵さん

全国大会で金賞を受賞した活動開始20周年のチアチーム監督を務める

所澤 智恵さん

港北区在住 54歳

3月6日

鎌田 信勝さん

毎日早渕川で野鳥などの写真を撮り、インスタグラムにアップしている

鎌田 信勝さん

大曽根台在住 83歳

2月27日

はっしーさん(本名:橋本陽(あきら))

横浜春節祭公式グルメ大使、横浜中華街公式グルメ大使を務めるグルメプレゼンター

はっしーさん(本名:橋本陽(あきら))

中区在住 42歳

2月13日

求人特集sponsored by 求人ボックス

20~40代活躍中/保険ショップの内勤営業/残業ほぼゼロ/FP資格歓迎/あおば白楽店

保険ほっとライン あおば白楽店 マイコミュニケーション株式会社

横浜市 港北区

月給26万円~50万円

正社員

保育士/午前or午後のみ勤務OK/残業なし/週3日~OK

株式会社ホワイトメディカル

横浜市 港北区

時給1,800円~2,000円

派遣社員

未経験歓迎!「軽貨物の配送ドライバー」週1日、短時間勤務も歓迎

株式会社誠進

横浜市 港北区

月給20万円~80万円

業務委託

介護スタッフ/資格を活かせる/経験者歓迎

はなことば鶴見

横浜市 港北区

時給1,390円~1,460円

アルバイト・パート

経験1年必須/社内SE/夜勤.休日出勤無/残業20H

株式会社ノビタス

横浜市 港北区

年収600万円~700万円

正社員

訪問介護 ホームヘルパー

株式会社ツクイ

横浜市 港北区

月給22万4,250円~30万6,850円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月9日0:00更新

    0

  • 11月14日0:00更新

    0

  • 7月4日0:00更新

    0

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月1日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook