神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2014年12月4日 エリアトップへ

日吉住民と樹木医協力会 樹齢300年の古木救う 「治療」を一般公開

社会

公開:2014年12月4日

  • X
  • LINE
  • hatena
ケヤキの前で笑顔を見せる安部理事長(右)ら
ケヤキの前で笑顔を見せる安部理事長(右)ら

 倒木の恐れがあった諏訪神社(箕輪町3の8の9)境内の樹齢約300年になるケヤキが現在、地元NPO「樹木医協力会」や地域住民らが協力して行った大枝伐採や土壌改良によって徐々に元気を取り戻している。12月6日(土)には一般公開で木の「治療」を行う。

 1730年代、江戸時代中期に植えられたと伝えられるこの大ケヤキに倒木の危機が訪れたのは昨秋。関東地方に暴風雨をもたらした台風の時だった。近隣住民から「木がグラグラして倒れそうで危ない」との声があった。

 同神社の石川稔氏子会総代はそれを受け、ケヤキが市の名木古木(注)に指定されていたことから「何とか保存したい」との思いで市環境創造局に足を運んだ。そこで、日吉本町のNPO『自然への奉仕者・樹木医協力会』(安部鉄雄理事長)を紹介された。

大枝3本を伐採

 最適な保存方法を検討した同会らは昨年12月、幹の音波検査を実施。その結果、面積の6割以上が空洞であることが分かった。今年に入り「ワイヤーを張って支える」「支柱を立てる」などの意見もでたが、倒木を避けるためには大枝の重量が負担となることから3本を切る必要があるという結論に達し、これを実施。3月には、木の空洞部分に植物を腐植化させた泥炭などを詰めた。また、土壌の通気や保水力などの改良を目的に土壌改良を実施し経過を見てきた。同会は「根本に材を腐らせるサルノコシカケが生えていました。また、敷地内の建物整備でこれまで2回の盛土があったようで、それが根に影響したのではないか」と衰退原因を分析。その後の4月から8月にかけて多くの新芽が確認できており「徐々にではあるが樹勢を取り戻してきている」と話す。また、石川総代も「少し不安もありましたが、ケヤキが何とか持ち直してきたことにホッとしている」と話した。


研究成果発表も

 同会らは6日(土)、これまでに行った土壌改良の効果測定や今後の樹勢回復に向けた治療を一般公開で実施する(参加無料)。時間は午後1時から3時まで。ボランティアで参加している玉川大学農学部・山岡好夫准教授と学生らによる研究成果発表も行う予定だ。

樹齢300年の古木救う-画像2

港北区版のトップニュース最新6

県内供給量が過去最多に

輸血用血液製剤

県内供給量が過去最多に

赤十字血液センター発表

4月3日

「お悔やみ窓口」全区設置へ

横浜市

「お悔やみ窓口」全区設置へ

秋から、遺族の手続き補助

4月3日

食を通し、地域に活力

NPO法人ロクマル

食を通し、地域に活力

60代以上の居場所提供 

4月1日

健康寿命の延伸めざす

健康寿命の延伸めざす

「体力年齢」知りロコモ対策

4月1日

ビールで賑い創出

綱島エリア

ビールで賑い創出

イベントや冊子配布で

3月27日

世界6大マラソン制覇

綱島東の町田さん

世界6大マラソン制覇

全盲ランナー、東京完走

3月20日

求人特集sponsored by 求人ボックス

メガネ専門店の販売スタッフ/残業7.3h月平均#ノルマなし

株式会社ジンズ

横浜市 港北区

時給1,400円~

契約社員

土日休・賞与2回 ルート営業 オーガニック食材宅配

株式会社プロップスジャパン

横浜市 港北区

月給23万円~30万円

正社員

リフォーム・建物修繕の企画営業/入社3年で年収1191万円の実績あり/歩合給で収入UP

株式会社みらいオーナーズスタイル

横浜市 港北区

月給25万8,000円~80万円

正社員

施工図/店舗・事務所/経験者募集/神奈川県横浜市港北区

株式会社ワールドコーポレーション

横浜市 港北区

月給40万円~80万円

契約社員 / 派遣社員

生協のルート配送ドライバー

株式会社三協運輸サービス

横浜市 港北区

月給29万1,580円~54万6,000円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月9日0:00更新

    0

  • 11月14日0:00更新

    0

  • 7月4日0:00更新

    0

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月5日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook