神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2017年6月8日 エリアトップへ

慶大大学院と港北区 相互発展目指し連携協定 児童の運動能力向上など

社会

公開:2017年6月8日

  • X
  • LINE
  • hatena
締結式に臨んだ前野委員長(左)と横山区長
締結式に臨んだ前野委員長(左)と横山区長

 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科と港北区は6月1日、地域課題についての調査や事業の実施、またスポーツに関する取組みやデータの活用等を通じ、相互のさらなる発展を目的とした連携協定を締結した。

 具体的な取組みは【1】スポーツを通じたデータ活用推進教育研究【2】港北区の課題解決のための「システムデザイン・マネジメント実習」講義――。【1】では、2019年のラグビーワールドカップや20年の東京オリンピック・パラリンピックを念頭に、港北区民が、自身が行ったスポーツに関するデータを収集・分析・考察する力を養う取組みを進めるとともに、スポーツデータのオープンデータ推進のための研究を行う。

 教育研究は慶應義塾体育会蹴球部(ラグビー部)との連携で実施する。6月下旬から、市立日吉台小学校の5年生児童を対象にGPS受信機やカメラ、ドローン等を用い、走りやタグラグビーを通しスポーツデータを収集・分析。どれだけ速く走れるか、いかに力を最大限に発揮できるかなど、データを活用した運動能力向上のためのワークショップを実施する。

 【2】では、複雑な問題を可視化し、多視点で捉えて解決していくという「システムデザイン・マネジメント」の考え方から、学生が港北区の課題解決のためのアイデアを創出し、その設計と検証までを行う。その過程では区役所職員との意見交換や関係者へのインタビュー等も実施する。


「まちづくりの事例に」

 同大学日吉キャンパスで行われた締結式では、同研究科の前野隆司委員長と横山日出夫港北区長が協定書に署名した。協定締結を終えた前野委員長は「これまで以上に港北区に協力できるのは嬉しいこと。連携を強化し、港北区がより良い街になるよう、また世界のまちづくりの事例となるよう、とも発展していけたら」と話した。

 横山区長は、防災・防犯、高齢化、世帯の単身化などといった区の課題を挙げ、「慶應義塾大学大学院は世界の課題に取り組んでいる。その時代の最先端の取組みは、様々な地域課題の解決につながるはず」と期待を込めた。

港北区版のローカルニュース最新6

求人特集sponsored by 求人ボックス

全国ソフトウェア開発/東証一部上場/上流工程を担当/未経験可/有休取得率81%

株式会社アルトナー

横浜市 港北区

年収350万円~550万円

正社員

「歯科助手」常勤/週休3日/未経験OK/歯科医院でのお仕事/施設見学も随時受付

新横浜エス歯科クリニック

横浜市 港北区

月給20万5,000円~30万円

正社員

訪問看護ステーションでの医療ソーシャルワーカー/神奈川県横浜市港北区

医療法人AGRIE MED AGREE CLINIC よこはま

横浜市 港北区

月給20万円~35万円

正社員

経験3年必須/回路設計エンジニア/~リモートワークも可~/土日祝休/リモートワーク可能

株式会社センシスト

横浜市 港北区

年収400万円~800万円

正社員

20~40代活躍中/来店型ショップの保険アドバイザー/未経験可/残業ほぼゼロ/FP資格歓迎/元住吉店

保険ほっとライン 元住吉店 マイコミュニケーション株式会社

横浜市 港北区

月給26万円~50万円

正社員

経験1年必須/FPGA設計/基盤盤石/高待遇/土日祝休み/残業月20H

株式会社ファインデザイン

横浜市 港北区

年収450万円~750万円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月9日0:00更新

    0

  • 11月14日0:00更新

    0

  • 7月4日0:00更新

    0

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月31日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook