神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2018年2月1日 エリアトップへ

港北区 子育て施設周辺に看板 ドライバーらに存在周知

社会

公開:2018年2月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
看板設置後笑顔を見せる水島園長
看板設置後笑顔を見せる水島園長

 港北区は、子育て施設近くの東京電力電柱に施設の存在を知らせ、安全運転を呼び掛ける看板の設置を始めた。区地域振興課の担当者によると、今年度中に全143カ所に設置をする予定だという。

 人口が増え続けている港北区内には、未就学児が集まる子育て施設(保育所、小規模保育事業所、横浜保育室、地域子育て支援拠点)が178カ所ある。これらの施設は小中学校などと比べ規模も小さいため、車や自転車の運転手から存在を認知されにくい現状がある。これまでに施設や利用者から施設の存在を知らせる看板の設置を求める声が区に寄せられていたという。

投票でデザイン決定

 こうした背景から区は昨年9月、区内認可保育所が合同で行った育児支援イベント「わくわく子育て広場」の中で看板の色やデザイン案を発表。参加者約400人の投票で「子育て施設が近くにあります。やさしい心で安全運転」というキャッチコピーを決定した。看板の大きさは幅33cm・高さ40cm。「港北区ミズキー」と、港北区安全安心大使の横浜F・マリノスキャラクター「マリノスケ」がデザインされている。区は地中化などにより施設近くに東京電力の電柱がない場所を除く143カ所に設置(1電柱に2枚)を予定。2月7日(水)までに52カ所に先行して設置し、残りの91カ所は年度中に順次設置していくとしている。

「安全運転意識して」

 すでに看板が設置された大倉山駅近くの「特定非営利活動法人つばき駅前保育園」(諸田重信理事長)の水島淳子園長に話を聞いた。2004年に開所した同園は0歳〜5歳までの未就学児約100人が利用し、天気の良い日は近くの大倉山公園まで子どもを連れて散歩に行くという。しかし園前の道路は道幅も狭く車がすれ違うのもぎりぎり。加えて駅に向かって下り坂になっているようなことから園独自に「とびだしちゅうい」と書かれた看板を設置し危機管理をしている。今回の看板設置について水島園長は「とても嬉しく思います。ドライバーや住民の皆さんに安全運転を意識してもらい、子どもたちにとって安全な環境になればと思います」と話した。


看板デザイン
看板デザイン

港北区版のトップニュース最新6

一方通行化、本格実施へ

日吉駅西口

一方通行化、本格実施へ

アンケート、社会実験経て

4月17日

「情報登録」で高齢者支援

横浜市

「情報登録」で高齢者支援

孤独死などに備える

4月17日

フレイル予防「体操」完成へ

港北区発

フレイル予防「体操」完成へ

「やってみた」動画も視聴可

4月10日

市立公園 全面禁煙に

市立公園 全面禁煙に

受動喫煙対策として

4月10日

県内供給量が過去最多に

輸血用血液製剤

県内供給量が過去最多に

赤十字血液センター発表

4月3日

「お悔やみ窓口」全区設置へ

横浜市

「お悔やみ窓口」全区設置へ

秋から、遺族の手続き補助

4月3日

求人特集sponsored by 求人ボックス

磯丸水産のホールスタッフ

SFPホールディングス株式会社

横浜市 港北区

時給1,250円~

アルバイト・パート

家電の配送助手@横浜市港北区/未経験歓迎

株式会社ファインドオン

横浜市 港北区

時給1,370円

派遣社員

「経験者」インフラエンジニア/先払い可/高額報酬案件多数

Relance

横浜市 港北区

月給50万円~55万円

業務委託

日吉駅周辺の交通誘導警備員

株式会社ニッツウ警備保障

横浜市 港北区

日給1万500円~1万2,825円

アルバイト・パート

あっとほーむデスク

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

港北区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook