神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2023年7月27日 エリアトップへ

横浜市 エコ家電購入で2割還元 総額16億円 8月末開始へ

社会

公開:2023年7月27日

  • LINE
  • hatena

 横浜市は物価高騰対策や家庭での温室効果ガス排出削減を目的に、一定の省エネ性能を備える家電の購入を支援する「エコハマ(横浜市エコ家電応援キャンペーン)」を8月末から実施する。購入額税抜分の20%(上限3万円)が還元されるもので、補助総額は16億円。10万4千件の利用を想定する。

 横浜市は2050年度までの温室効果ガス排出実質ゼロ達成を目指している。市によると市内で排出される二酸化炭素のうち、家庭からのものは約3割(20年度速報値)。全国平均(15・9%)より高く、中でも電力由来の排出量が約7割を占める。こうしたことから今回、物価高対策と合わせて脱炭素への行動変容に繋げていくことを目的に、市民向けにエコ家電購入補助の施策を実施することになった。

エアコン、冷蔵庫LED照明が対象

 対象となる製品は、国の統一省エネラベルで一定の省エネ性能を有するエアコン・冷蔵庫・LED照明器具(LED電球は対象外)。

 対象店舗の登録は8月から募集予定。市内にある登録店舗での購入が条件で、ネット通販などは対象外。いわゆる「街の電器店」も対象となる。県の「かながわPay」との併用も可能。

 大型家電量販店への利用集中が懸念されるが、市では「商店街のプレミアム商品券と併用可能にしたり、個人店向けに得意先を回る際にキャンペーンの案内ができる販促品の提供などをしていきたい」と説明する。8月には事業の特設サイトが公開される予定。

「ポイント失効」対策図る

 申請は原則オンラインで、20%分の還元は複数のキャッシュレスポイントか紙の商品券から選択可能。購入金額の還元事業に関しては、今年2月まで実施された「レシ活」事業で、還元ポイントが期限前に失効するなどの事態が起きている。市の担当者は「同じ事例が起きないように制度設計をしていきたい」としている。

港北区版のローカルニュース最新6

脱炭素化を「宣言」する中小企業募集

脱炭素化を「宣言」する中小企業募集

横浜市が新制度

6月28日

おもしろい本、紹介

おもしろい本、紹介

日吉の本だなで7月30日

6月28日

U14選手がスペイン遠征

県サッカー協会

U14選手がスペイン遠征

費用募るクラファン実施中

6月27日

横浜市長旗杯で準優勝

大豆戸FC

横浜市長旗杯で準優勝

監督「成長感じた大会」

6月27日

「誰でも通園」始まる

横浜市

「誰でも通園」始まる

独自に「定期利用」を条件

6月27日

「町内会HP(ホームページ)作成します」

若い世代の加入促進にも

「町内会HP(ホームページ)作成します」

タウンニュース社 記者が担当 16・5万〜

6月27日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月20日0:00更新

  • 2月18日0:00更新

  • 6月25日0:00更新

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

横浜市がケツメイシとコラボ「あっちこっちで寄りみっち♪」

横浜市がケツメイシとコラボ「あっちこっちで寄りみっち♪」

6月30日まで新横浜・都心臨海部エリアで

6月17日~6月30日

港北区版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook