神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2025年4月10日 エリアトップへ

横浜GRITS 堅い守りで新人賞 GK冨田開選手(25歳)

スポーツ

公開:2025年4月10日

  • X
  • LINE
  • hatena
新人賞の盾を持つ冨田選手
新人賞の盾を持つ冨田選手

 KOSE新横浜スケートセンターをホームアリーナとするアイスホッケーチーム「横浜GRITS(グリッツ)」。今シーズンは5位に終わったが、冨田開選手(GK)が新人賞を獲得した。21試合出場し、被シュート数675本、619本をセーブという結果。冨田選手は、「一試合一試合、勝ちにこだわった」と話した。

 新人賞は、シーズン中に最も活躍した若手選手1人が選ばれる賞。冨田選手はプロ1年目で、今シーズンからグリッツに所属している。新人賞を受賞したことに対して、「目標にしていたためうれしい」と喜びを口にし、「チームの守りが固くなり、選手たちが細部にこだわって守ってくれたからこその受賞。チームに助けられた部分が多い」と振り返った。

反応の良さ、武器に

 グリッツには冨田選手を含めGKが3人いるが、氷上に立てるのは1人。出場時は、「仲間の思いを背負って、自分のすべきことをする」と力強く語る。

 冨田選手の特徴は反応の速さ。視覚からの情報を脳が受け取って手に指令を出して動かす「ハンドアイコーディネーション」を鍛える練習を取り入れている。プロとして競技することの責任を感じるが、「シュートを止めた時のうれしさなど、常に始めた時の感触は忘れないようにしている」と話す。

 青森県出身の冨田選手。6歳の時、知人に誘われてアイスホッケーを始め、小3でゴールキーパーのポジションを担うようになった。U―16やU―18の日本代表に選出されたことも。高3の夏に中退して海外へ。アメリカのジュニアリーグ(20歳以下の育成リーグ)、北米大学ホッケーリーグなどを経験してきた。ハイレベルな環境に身を置いたが、「アメリカのプロ選手は競争率が高く、通用しない」と思った時期があった。

 アイスホッケーを続けるか悩んでいる時に、グリッツから声がかかった。チーム関係者らの思いを聞き、また、競技と仕事を両立する「デュアルキャリア」を掲げるチームに、「日本のアイスホッケーの未来の形」だと感じ入団した。現在は選手だけでなく、旅行会社で働く一面も持ち、外国人が日本を旅行する時のプランを考える。「英語で日本の良さを伝えられる」と海外経験が生きている。

優勝目指す

 来季の所属チームはまだ決まっていない状況ではあるが、「アジアリーグでも海外のチームでも、どこにいても優勝する」と目標を口にする。また、今シーズンは2位で逃してしまった「ベストGK」も狙う。

ゴールを守る冨田選手(C)YOKOHAMA GRITS
ゴールを守る冨田選手(C)YOKOHAMA GRITS

港北区版のローカルニュース最新6

社民が金子氏擁立へ

参院選

社民が金子氏擁立へ

75歳、元相模原市議

4月27日

連合神奈川が臨港パークでメーデー

連合神奈川が臨港パークでメーデー

賃上げへ団結誓う

4月27日

夏の教室、募集開始

港北スポセン

夏の教室、募集開始

「ビーコル」バスケ教室も

4月26日

大倉山でこどもフェス

大倉山でこどもフェス

ギャラリー展同時開催

4月25日

2800人が歩く「ザよこはまパレード」

2800人が歩く「ザよこはまパレード」

5月3日、国際仮装行列

4月25日

みなとみらいで今年も「スター・ウォーズ」イベント

あっとほーむデスク

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook