神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2023年11月16日 エリアトップへ

日吉在住の玉川夫妻 無農薬野菜を低価格で 市の事業利用し農園経営

社会

公開:2023年11月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
玉川政博さん(右)、由加子さん夫妻
玉川政博さん(右)、由加子さん夫妻

 港北区内で農園を経営している玉川政博さん(76)、由加子さん夫妻(日吉在住)は、「おいしい野菜」を求めて、横浜市が実施する農業従事者支援事業を使い、起業した。「たくさんの人に食べてもらいたい」と、栽培した野菜を安く販売している。

 二人が経営する「浜っこ玉ちゃん農園」(高田町2350/【携帯電話】080・6668・5581)では、ホウレンソウやカブ、キャベツ、大根など、毎年およそ30種類の野菜が栽培されている。こだわりは無農薬・超低農薬栽培。除草剤も防虫剤もほとんど使わない。虫を取ったり、雑草を抜いたり、日々の世話には手間がかかるが、「そのぶん味が濃くて肉厚で、本当においしくなる」と由加子さんは力説する。中でも自慢は、トマトと枝豆。今年はズッキーニの栽培にも初挑戦したそう。さらに、肥料は栃木県からの取り寄せと、夫婦のこだわりが詰まった農園だ。

 開園16年。偶然受けた不耕起栽培のセミナーをきっかけに農業に興味をもった政博さんは、37年務めた実家の卸問屋をやめて農業の道へ。「横浜チャレンジファーマー支援事業」に申し込み、2年間の研修を経て農園経営の資格を取得した。当時、政博さんが病気にかかったばかりだったこともあり、「おいしくて体にいい野菜を食べたい」と、無農薬栽培を選んだという。

 栽培した野菜は、朝採りのものを毎週水曜日と土曜日に販売。予約制で、それぞれ2日前に電話かメールで収穫予定の野菜を知らせる。予約者は農園などで受け取るか、近所なら由加子さんが配って回ることも。近所の人からは「おいしい」「感激した」と評判だそう。地域の青果店に卸したり、農園前で販売したりもしている。メールで、野菜ごとの効能やおすすめレシピも配信し、「よりおいしく食べてほしい」と工夫を凝らしている。「多くの人に味わってほしい。ぜひ連絡して」と由加子さん。

農業の担い手応援

 「横浜チャレンジファーマー支援事業」は、横浜市環境創造局環境活動支援センターが2005年から実施しているもの。農業の担い手不足解消のため、農家以外で人材を育成する試みで、毎年2月に参加者を公募している。1〜2年をかけて座学と実技研修を積み、審査会で合格すれば資格を得て農地を借りられる。同センターの平山実センター長によると、これまでに30人がこの事業を通して農業で起業している。「生業として農園を経営するには覚悟や責任、地域の農家となじむことも必要」と平山センター長。研修では栽培技術や季節ごとの作業だけでなく、そのような意識も培う。そのうえで、「農業を担う人が少しずつでも確実に増えてくれれば」と事業の成果に期待を見せた。

港北区版のトップニュース最新6

半自動車いすの実験開始

慶應大研究開発チーム

半自動車いすの実験開始

スタートアップ事業で採択

9月5日

投資トラブル相談が急増

市消費生活総合センター

投資トラブル相談が急増

SNS広告が発端に

9月5日

先行区の作成率 5割未満

横浜市避難行動計画

先行区の作成率 5割未満

対象者多く状況把握困難

8月29日

Nコン県代表に初選出

大綱中合唱部

Nコン県代表に初選出

9月7日、「ベスト尽くす」

8月29日

手作りレモネードで支援

区内小3生3人組

手作りレモネードで支援

8月25日、師岡町会館

8月22日

最終日、惜別の声多数

イトーヨーカドー綱島店

最終日、惜別の声多数

42年間の感謝述べ閉店

8月22日

横浜労災病院(045-474-8111)

市民公開講座「大腸がんの予防と最新外科治療」9月25日 申込不要・参加無料

https://www.yokohamah.johas.go.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月4日0:00更新

  • 4月20日0:00更新

  • 2月18日0:00更新

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

港北区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年9月8日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook