神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2013年10月24日 エリアトップへ

(PR)

文化人に愛される寺 11月3日は報恩講

公開:2013年10月24日

  • X
  • LINE
  • hatena
文化人に愛される寺

 大熊川にかかる橋を渡り、坂道を進むと趣きある山門が迎える。昔ながらの豊かな自然の中に佇むのは、真宗大谷派真照寺(雲井燿一住職・折本町)。1563(永禄6年)年創建の歴史があり、文化人の交流の場として親しまれた同寺の魅力を取材した。

 真照寺の本尊は阿弥陀如来。境内には高さ10mにもなる大王松や、横浜市が指定する名木古木の白木蓮など、四季を通じて美しい草木や花が楽しめる。

 そんな情緒溢れる景観は数多くの文化文人の感性にも訴え、愛されてきた。『赤城の子守歌』や阪神タイガースの『六甲おろし』の作詞家として知られる佐藤惣之助(1890〜1942)も、同寺をしばしば訪れたひとり。長いときには1カ月滞在し、詩作に耽ったという。そんな縁から、真照寺がある折本町の盆踊りのために『早苗節』を作詞したことも。23回忌には境内に詩碑が建立され、今も地域の人に親しまれている。ほかにも歌人の大野林火、中戸川朝人の句碑や、近思学者の碑などもあり、文学歴史散歩のファンが多く訪れる。秋の散策に一度足を運んでみては。

  親鸞の徳を讃えて

 浄土真宗では、宗祖である親鸞聖人の法事を「報恩講」といい、親鸞が残した教えを偲ぶ。真照寺では、誰でも参加できる催しとして11月3日に行われ、毎年約100人が訪れるという。今年はふたり語りの朗読劇「よきひと、親鸞恵信尼ものがたり」を開催。親鸞の妻となった恵信尼の視点から、ふたりの生涯を演じ語る。「お話しを通して仏教に親しんでいただければ」と雲井住職は話している。ほかに仏教讃歌などもあり。参加費無料、直接会場へ。問合せは同寺まで。

文化人に愛される寺-画像2 文化人に愛される寺-画像3

正覚寺

横浜市都筑区折本町1604

TEL:045-943-9801

http://www11.plala.or.jp/shogakuji

都筑区版のピックアップ(PR)最新6

プラチナ特別号

人生100年 いつまでも自分らしく輝くあなたに

プラチナ特別号

4月1日

電球1個から交換快適ホームケア

電球1個から交換快適ホームケア

住まいの悩み相談受付中

4月1日

「長い人生、明るい笑顔で」

「長い人生、明るい笑顔で」

インプラント 無料相談実施

4月1日

電球1個から交換快適ホームケア

電球1個から交換快適ホームケア

住まいの悩み相談受付中

4月1日

フレイル(虚弱)予防を大西院長が徹底解説!

八会(はちえ)鍼灸マッサージ治療院

フレイル(虚弱)予防を大西院長が徹底解説!

4月1日

プロ演奏家と楽しく学ぶ

プロ演奏家と楽しく学ぶ

すきま時間の趣味にも

3月27日

求人特集sponsored by 求人ボックス

生活支援金20万円あり 入社6ヶ月間は37万円の給与保証あり

三和交通神奈川株式会社

横浜市 都筑区

月給51万円

正社員

お水の配達ドライバー/20~49歳まで活躍中

株式会社RegaloTokyo

横浜市 都筑区

月給50万円~80万円

業務委託

実務未経験OK!元請けメインの施工管理スタッフ/残業少/出張0/賞与年2回

泰平建設株式会社

横浜市 都筑区

月給30万円~50万円

正社員

未経験OK/電気通信工事の現場作業員/年間休日120日&土日祝休み

株式会社エヌメック

横浜市 都筑区

月給32万円~60万円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月11日0:00更新

    0

  • 7月4日0:00更新

    0

  • 3月28日0:00更新

    0

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月2日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook