神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2013年10月31日 エリアトップへ

都筑区民まつり 街と成長する行事に 19回の歴史をたどる

公開:2013年10月31日

  • X
  • LINE
  • hatena
昨年は約16万人が来場
昨年は約16万人が来場

 センター南、北駅前周辺を会場に11月3日、「第19回都筑区民まつり」が開催される。来年の区制20周年につなげるプレイベントとして、出店数なども増大。区役所地域振興課担当者に今年の特徴や、過去の区民まつりの歴史を聞いた。

 都筑区民まつりは毎年11月3日を開催日とする、区内最大規模のイベント。昨年は約16万人が来場した。各会場の特設ステージではダンスやバンドなどがパフォーマンスを繰り広げるほか、参加団体がブースを出し、模擬店やPRコーナーを設ける。また、今年は来年の区制20周年につなげるイベントとして、出店数を増大。約170のブースと、80区画のフリーマーケットが催される。区役所地域振興課担当者は「ボリュームアップした区民まつりを楽しんでもらいたい。区制20周年への意識づけができれば」と意気込んでいる。

街の成長とともにまつりも大きく

 同行事は、都筑区が誕生した翌年から開催。目的は交流を深め、都筑区を自身の故郷として感じてもらうこと。初期の頃は整備中の地区も多く、東方公園(東方町)を会場に行われていた。メーンイベントは地域対抗の綱引きやリレー大会など、スポーツ色が強いものだった。第4回からは会場をセンター南駅前と、都筑中央公園に移動。駅周辺を鼓笛隊や神輿が行進するパレードが行われた。第8回ではパレード会場を建設中の歴博通りに移した。沿道には本部テントや模擬店などが並び、盛大に行われたという。その後は区内の整備も整い、交通規制の問題などからパレードは廃止になったが、現在ではセンター南、北駅周辺、みなきたウォークへと会場を広げ、訪れた人たちを楽しませている。担当者は「今年は各駅前に商業施設が開店したこともあり、さらなる人出があるのでは」と期待を寄せている。

 開催時間は午前10時から午後3時まで。問い合わせは同課【電話】045・948・2231まで。


都筑区版のトップニュース最新6

オリジナルカードで啓発

ペット防災・今出さん

オリジナルカードで啓発

愛する「家族」守る手段に

4月17日

ピカチュウで街ピカピカ

横浜市

ピカチュウで街ピカピカ

自治体主催は全国初

4月17日

安定供給への支障に懸念

輸血用血液製剤

安定供給への支障に懸念

需要急増で供給量最高に

4月17日

チア世界選手権に出場

区内ダンスチーム

チア世界選手権に出場

日本代表としては初

4月10日

通電火災対策を加速

横浜市

通電火災対策を加速

感震ブレーカー普及促進

4月10日

「つづきの本ばこ」が開設

「つづきの本ばこ」が開設

区南部待望の図書取次所

4月3日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

  • 災害に備える

    〜医療・介護の視点から〜

    災害に備える

    ■都筑区リハビリテーション連絡会

    4月10日

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook