1988年のソウル五輪シンクロナイズドスイミング・ソロ、デュエット銅メダルを獲得した小谷実可子さん(49)が10日、横浜市立中川西中学校(平川理恵校長)で「オリンピック教室」を行った。同教室は、中学3年から体育で五輪について学ぶ中学2年を対象に、その価値などを事前に学んでもらおうと(公財)日本オリンピック委員会が主催している。
参加したのは2年2組の生徒36人。当日は体育館で運動を行い、教室で小谷さんの五輪体験談に耳を傾けた。
体育館では5人1チームを作り、横一線に左右の足を一致させながらゴールめがけて走るゲームを体験。最初は左右の足がバラバラだった生徒たちは、小谷さんからのアドバイスを参考に、チーム内で作戦会議をするなどして改善していった。
また、教室での座学では、エクセレンス(越える)、フレンドシップ(友情)、リスペクト(敬意)というオリンピックの3つの価値は「日常生活にも生かすことができる」と小谷さんは生徒に呼びかけていた。
「水中で7時間、ウエートで2時間、鏡の前で踊るのに1時間、毎日練習を繰り返した。苦しい練習も仲間同士励まし合って乗り越えられました」と自身の経験を披露。「何かに向かっている過程には、この3つの価値が様々な形でたくさん入っている。みんなで足を揃えて走ることができたように、相手のことを感じ、理解する姿勢を大事にしてほしい」と話していた。
教室に参加していた女子生徒(14)は「今後の人生で大きな挫折を経験するかもしれないが、前向きに頑張っていれば道は開けると思いました。小谷さんの話を聞けて良かった」と感心しきりだった。
都筑区版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
求人特集sponsored by 求人ボックス
| |
デイサービスの介護スタッフ/安心・安定!住友林業グループならではの厚待遇!スミリンフィルケアでは20~60代のスタッフ活躍中!職場見学は随時受付中スミリンフィルケア株式会社/デイフォレスト東山田 横浜市 都筑区 月給21万2,300円~ 正社員 | |
| |