神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2016年6月2日 エリアトップへ

今年で20周年を迎えるつづき謡曲会代表を務める 長谷川 武雄さん 東方町在住 69歳

公開:2016年6月2日

  • X
  • LINE
  • hatena
長谷川 武雄さん

日本文化「謡(うた)い」40年

 ○…ユネスコの世界文化遺産に指定されている日本の古典芸能、能楽。謡曲とは能の脚本部分を声に出して謡うことを指す。5月の発表会や都筑区民文化祭など、毎年5回大きな舞台に立つ。現在は6月10日に横浜能楽堂で開催する20周年記念謡大会に向けた稽古の真っ最中。「よくやってこれた。もの好きじゃなきゃできないね」

 〇…1995年、都筑区生誕を記念した文化イベント「つづきの丘薪能」の実行委員を務めた。その打ち上げで謡を披露したところ、周囲から「教えてほしい」との声を受けて会を設立。以来、月2回の稽古を一度も休まず続けてきた。「謡曲は高齢になっても楽しめる。仲間を作る場にしたい」。そんな思いで数人で立ち上げた会は現在30人に増え、会員同士の輪は着実に広がっている。

 〇…港北区の日大高校時代、弁論部で県や全国大会で何度も優勝した。その経験から「自分の考えを貫ける職を」と弁護士の道へ。日大法学部を卒業後、司法修習生として奈良で研修を受けた時に科目の一環で謡曲を体験。「正月のテレビなどで見て興味があった。初めは声を出すのが楽しくてね」。古事記を全巻読破するほどの「日本文化好き」もあって物語の世界にのめりこんでいった。中区に事務所を持つ弁護士を務める傍ら、謡曲を続けて40年以上。稽古や発表会で多忙になっても、仕事の手は一切抜かないのが信条だ。「弁護士も謡曲も、どちらも本気。そうじゃなきゃ40年も続かないからね」。演じ手、指導者、弁護士としてそれぞれに全力投球だ。

〇…幼い頃は虫取りや休耕地で野球をした。「東方町の自然が好き」。今も時間を見つけて江川せせらぎ緑道などを散歩する。歩きながら思い浮かんだ気持ちは和歌にしたためるそう。「謡はやればやるほど奥深くて、まだまだ天井は見えない。現代演劇の原点であり、今に通ずる謡曲の魅力を若い世代に受け継いでいきたい」

都筑区版の人物風土記最新6

扇山 剛さん

新しく都筑警察署長に就任した

扇山 剛さん

都筑区在住 57歳

4月10日

なつぽいさん

女子プロレス団体「スターダム」に所属し、デビュー10周年を迎える

なつぽいさん

都筑区出身 29歳

4月3日

熊谷 圭一郎さん

4月5日から始まるD1ライツシリーズに参戦するドライバー

熊谷 圭一郎さん

東山田在住 27歳

3月27日

川越 喜右衛門さん

デビュー作『ヨコハマエスケープボーイ』を上梓した

川越 喜右衛門さん

仲町台在住 61歳

3月20日

小林 千晃さん

アニメ「マッシュル」マッシュ・バーンデッド役など、人気作品で声優として活躍する

小林 千晃さん

横浜市出身 30歳

3月13日

東 亮汰さん

バイオリニスト都筑区民文化センター「ボッシュホール」のこけら落とし公演に立つ

東 亮汰さん

大棚町出身 25歳

3月6日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月11日0:00更新

    0

  • 7月4日0:00更新

  • 3月28日0:00更新

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 災害に備える

    〜医療・介護の視点から〜

    災害に備える

    ■都筑区リハビリテーション連絡会

    4月10日

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook