神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2016年10月27日 エリアトップへ

若者サポステ 利用者伸びず、目標の5割 相談員不足が課題に

社会

公開:2016年10月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
よこはま若者サポートステーション
よこはま若者サポートステーション

 就労困難な若者を支えるため横浜市は、若者サポートステーション(サポステ)を2カ所設置している。市は「中期4か年計画」(2014〜17年度)で、若者の自立支援充実に向け、サポステ年間利用者数、約1500人増を掲げていたが、折り返しとなる今年度に発表した2年間の利用者は目標の5割程度に留まっていることがわかった。

 サポステは、15〜40歳未満へ就労相談や職業体験を提供。求人情報を得るハローワークなどとは異なり、コミュニケーションに苦手意識があるなど、就労に踏み出す前の不安や悩みを解消し、就職への一歩を手助けする。本人の状況に応じ医療や福祉施設などへの橋渡しも担い、自立を促す。 厚生労働省の事業として全国に設置され、「よこはま若者サポートステーション」=西区=、「湘南・横浜若者サポートステーション」=鎌倉市=が市協働事業の2施設になっている。

 市の「中期4か年計画」では2カ所の年間利用者を計画策定時の2542人から4100人に増やすとしていた。しかし、14年度は2590人、15年度は2102人に留まった。「施設の人員を増やし、受け入れ体制を拡大する予定だったが、予算が確保できなかった」と市担当者は話す。

「即対応できる体制を」

 「よこはま若者サポステ」を運営するNPO法人ユースポート横濱の綿引幸代理事長は、今の体制で目標を達成するのは困難という。

 同施設の相談員は17人。現状ですでに相談員1人当たり30〜50人もの利用者を担当し、相談は1週間待ちだという。「利用者にとってみれば、なるべくすぐに相談対応できることがベスト。ニーズの掘り起しと同時に、スタッフ体制の充実も重要」。市内の無業状態にある若者は、推計約5万7000人いると言われている。「支援が必要な人は、まだ多くいる。潜在的な需要に対して今の体制は十分だとは思わない」

予算確保へ努力

 市は、今後相談員を増員できるかはわからないと回答し、厚労省も事業の予算を増やす予定はないとしている。市担当者は、「残りの2年も予算確保に向けて努力を続けながら、支援体制の充実をはかり、目標達成を目指していきたい」と今後の方針を話した。
 



都筑区版のトップニュース最新6

倒壊防止のために解体

中川慰霊塔

倒壊防止のために解体

平和の鐘、芳名板保存へ

4月24日

高校生に実習の場

伊藤忠ユニダス

高校生に実習の場

障害者雇用に貢献

4月24日

オリジナルカードで啓発

ペット防災・今出さん

オリジナルカードで啓発

愛する「家族」守る手段に

4月17日

ピカチュウで街ピカピカ

横浜市

ピカチュウで街ピカピカ

自治体主催は全国初

4月17日

安定供給への支障に懸念

輸血用血液製剤

安定供給への支障に懸念

需要急増で供給量最高に

4月17日

通電火災対策を加速

横浜市

通電火災対策を加速

感震ブレーカー普及促進

4月10日

求人特集sponsored by 求人ボックス

正看護師/横浜市港北区「介護老人保健施設」年間休日120日/交通費全額支給/高月給

医療法人社団裕正会 介護老人保健施設ウェルケア新吉田

横浜市 都筑区

月給39万円

正社員

タクシーアプリGOを使ったドライバー 最大年収780万円可能

神奈川都市交通株式会社

横浜市 都筑区

月給33万円~60万円

正社員

在宅訪問薬局の医療事務スタッフ

セントラル薬局 横浜仲町台店

横浜市 都筑区

月給20万3,940円~32万470円

正社員

2026年新卒/事務アシスタント職/未経験者活躍中/資格取得支援制度あり/福利厚生充実/待遇充実

株式会社オープンハウスアーキテクト

横浜市 都筑区

月給31万8,000円~

正社員

定員10名の心身障害児施設での保育業務・保育士

株式会社H&H

横浜市 都筑区

月給28万円~45万円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook