神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2017年7月27日 エリアトップへ

道路沿い建築物 耐震化に資金・合意の壁 市は支援策で対応

社会

公開:2017年7月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
耐震化に資金・合意の壁

 横浜市は7月から、耐震診断を義務付けている市内20本の道路沿い建築物約280棟を対象に、専門家による耐震化サポート事業を開始した。災害時の輸送路確保を目的とするが、対象建築物の所有者は中小企業や個人も多く、資金面といった課題に対し、どこまで改修の道筋をつけられるか、険しい道のりだ。

 事業は横浜市住宅供給公社に委託。建築物ごとに専任の「耐震サポーター」を配置し、建築士など専門家のアドバイスを受けることができる。

 支援対象は、市内20本の幹線道路沿いに建つ、旧耐震基準(1981年)以前の建築物約280棟。所有者には6月中にDMを利用して周知している。今年度は80棟の訪問を目標とし、3年での訪問完了を目ざす。

 市は4年前の国の改正耐震改修促進法施行時、同法に基づき、独自に沿道建築物の診断も義務付けていた。


 この際、義務対象となったのは467棟で、着手済みも含め診断率は約96%。市はこれを受け、診断だけでなく、耐震化の道筋をつける取組として同事業をスタートさせたとする。

着手は約4割

 義務対象のうち、今年5月末時点で、すでに耐震改修済みや設計段階、または自力での改修が可能と判断されたのは190棟で、耐震着手率は約4割に上る。

 一方、残る280棟には中小や個人、マンションも多く、資金面などがネックとなり工事にいたらないのが現状だ。

 特に93棟あるマンションは、資金面のほか組合などでの合意形成も必要となり、改修工事のスペースが取れない立地的課題など困難さは増す。

 改修費用については、一部を負担する補助制度を用意するが、昨年度、制度を活用した義務対象の分譲マンションは、診断60件に対し、設計にいたったのは2件、工事は0件。「国の上乗せ分も含め、原則全額公費となる診断とは違い、負担は安くないのは事実」と市担当者。補助制度の説明も含め、耐震化実現のための具体的な方法を提案していくとする。

 市内の一級建築士は「『耐震=高い』というイメージがある。部分補強で費用を抑えるなど様々な方法があることを伝えていくしかない」と話している。

都筑区版のトップニュース最新6

オリジナルカードで啓発

ペット防災・今出さん

オリジナルカードで啓発

愛する「家族」守る手段に

4月17日

ピカチュウで街ピカピカ

横浜市

ピカチュウで街ピカピカ

自治体主催は全国初

4月17日

安定供給への支障に懸念

輸血用血液製剤

安定供給への支障に懸念

需要急増で供給量最高に

4月17日

チア世界選手権に出場

区内ダンスチーム

チア世界選手権に出場

日本代表としては初

4月10日

通電火災対策を加速

横浜市

通電火災対策を加速

感震ブレーカー普及促進

4月10日

「つづきの本ばこ」が開設

「つづきの本ばこ」が開設

区南部待望の図書取次所

4月3日

求人特集sponsored by 求人ボックス

ルートドライバー/1t・2t

株式会社大滝

横浜市 都筑区

月給29万5,000円~36万円

正社員

入社半年で月給80万も!業務委託配送ドライバー/ATのみ可

株式会社コアジャパン

横浜市 都筑区

月給45万円~80万円

業務委託

訪問介護の介護職員/就業サポート充実

社会福祉法人秀峰会

横浜市 都筑区

月給23万3,250円~

正社員

在宅訪問薬局の医療事務スタッフ

セントラル薬局 横浜仲町台店

横浜市 都筑区

月給20万3,940円~32万470円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

  • 災害に備える

    〜医療・介護の視点から〜

    災害に備える

    ■都筑区リハビリテーション連絡会

    4月10日

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook