神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2021年1月14日 エリアトップへ

新型コロナ 都筑区は517人感染 18区中11番目に多い数値

社会

公開:2021年1月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
都筑区は517人感染

 横浜市は1月8日、1月7日時点の新型コロナ感染症の区別発生状況(患者住所地)を発表した。それによると都筑区は517人で市内18区中11番目に多い人数となった。林文子横浜市長は「感染拡大を食い止めるには、一人ひとりが、気を緩めることなく感染症対策を徹底し、新たな感染者の発生を抑えることが何よりも重要です」とコメントを発表。

 全国で感染拡大が続く中、都筑区も例外ではない。昨年12月10日時点の区別発生状況によると都筑区は289人、それから約1カ月で感染者数は228人増で1・78倍の増加率になっている。神奈川を含む1都3県に緊急事態宣言が8日に発令され、区内でも飲食店や大型商業施設等で、営業時間を短縮し感染拡大阻止の対応をしている。

 都筑区以外の区別発生状況を患者数の多い区から並べると、港北区1090人、南区996人、中区897人、鶴見区863人、青葉区850人、神奈川区748人、戸塚区644人、港南区622人、旭区579人、保土ケ谷区558人、磯子区478人、金沢区437人、西区429人、緑区381人、泉区273人、瀬谷区219人、栄区179人となった。これに、市外の570人を加えると1万1330人となり、昨年12月10日の6801人と比較すると4529人増となる。市は地区センター等の市民利用施設に関しても12日から開館時間を原則午後8時までとすることも発表。詳細は各施設に確認を。


都筑区版のトップニュース最新6

チア世界選手権に出場

区内ダンスチーム

チア世界選手権に出場

日本代表としては初

4月10日

通電火災対策を加速

横浜市

通電火災対策を加速

感震ブレーカー普及促進

4月10日

大阪・関西万博に出展

株式会社レブセル

大阪・関西万博に出展

温暖化対策にも効果期待

4月3日

「つづきの本ばこ」が開設

「つづきの本ばこ」が開設

区南部待望の図書取次所

4月3日

食を通し、地域に活力

NPO法人ロクマル

食を通し、地域に活力

60代以上の居場所提供 

4月1日

健康寿命の延伸めざす

健康寿命の延伸めざす

「体力年齢」知りロコモ対策

4月1日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月11日0:00更新

    0

  • 7月4日0:00更新

    0

  • 3月28日0:00更新

    0

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 災害に備える

    〜医療・介護の視点から〜

    災害に備える

    ■都筑区リハビリテーション連絡会

    4月10日

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月12日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook