(PR)
中学受験は自習が合否を左右する 我流の自習から理想の自習へ 工学博士考案の「自立学習法」
いよいよ受験シーズン。来年以降の受験に向け、個別指導塾マイジャイロの高瀬光寛塾長は自習の大切さを説く。「我流の自習には悪いイメージがつきものです。『自習をしていると思ったらゲームをしていた、寝ていた』等々。しかし、世の中には『理想の自習』ができる人たちがいます。専門家や研究者と呼ばれる人たちで、長時間熱心に集中して研究などに取り組んでいます。中学受験でも先生に教わる以外は自習しなければならず、その勉強法が大切なのです」
工学博士の高瀬塾長が考案した「自立学習法」では教科書の正しい読みこなし方を学び、自習力と集中力を磨く。我流の自習を理想の自習に高め、「5分と集中できなかったうちの子が自ら机に向かうなんて」と驚く保護者も多いという。
少人数制で3密回避。将来の中学受験を目指すなら今が絶好のスタート時期。3日間のトライアルも実施中。一度身に付ければ一生役立つ勉強法をぜひ体験してみては。
![]() |
こどもタウンニュースよこはま版4月3日 |
|
|
|
|
|