神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2022年9月15日 エリアトップへ

市営地下鉄 グリーンライン 6両化へ 9月24日から

社会

公開:2022年9月15日

  • LINE
  • hatena
市営地下鉄グリーンライン(川和町駅)
市営地下鉄グリーンライン(川和町駅)

 横浜市交通局は5日、市営地下鉄グリーンラインについて9月24日から6両編成による運行を順次開始すると発表した。これまでの4両編成から2両増結し、輸送力を増強して沿線の利便性と混雑緩和を図るのが狙い。

 当面は1編成を使って平日朝のラッシュの時間帯にあてて混雑緩和を図る。ただ特定の車両だけの走行距離が増えてしまうことを考慮して、土曜日にも運行させて走行距離の平均化を図るとしている。

 中山方面の6両編成は平日の午前7時39分・8時28分の日吉発の2本。日吉方面は午前7時14分・8時3分・8時52分の中山発の3本を運行。土曜日は午前6時50分から午後6時10分までの間に日吉方面、中山方面ともそれぞれ13本運行する。日曜日・祝日は6編成を運行しない。

 2022年度中に3編成に増やして運行し、24年度末までに全17編成中10編成で6両化する計画としている。

 車いす・ベビーカー優先スペースの拡充も図る。これまで1両あたり1カ所に設置していたが、増結する2車両には1両あたり2カ所に拡充する。6両編成には車いす・ベビーカースペースが8カ所設置されることになる。

 利用者への6両車両の到着の伝達は、ホームに設置された案内表示器と放送で実施するほか、ホームドアに乗車位置を表示する。

 グリーンラインは横浜市域を環状方向に結ぶ路線の一部として2008年に日吉駅-中山駅間で開業。10駅のうち6駅が都筑区にある。

 都筑区の人口は08年の18万8519人(人口ニュースより)から鈍化しているものの、毎年着実に増加し、22年には21万4891人(同)に達した。

 また沿線の人口増加に伴い、乗降客数も増加。08年度に約2623万人だったグリーンラインの乗降客総数は19年度は約5405万人まで増大。20年度はコロナ禍で大幅に減少したが、現在は回復基調にある。

6両編成であることを示すステッカー(市発表資料より)
6両編成であることを示すステッカー(市発表資料より)

都筑区版のローカルニュース最新6

障害者などの専用駐車区画 横浜市が利用証交付

障害者などの専用駐車区画 横浜市が利用証交付

7月、パーキング・パーミット制度開始

6月29日

駒大陸上部からラン指導

ヒロセ電機

駒大陸上部からラン指導

6月29日

横浜市職員にボーナス支給 平均94万5千円

脱炭素化を「宣言」する中小企業募集

脱炭素化を「宣言」する中小企業募集

横浜市が新制度

6月28日

岩嶋相談役に感謝状

岩嶋相談役に感謝状

都筑防犯協会が総会

6月27日

U14選手がスペイン遠征

県サッカー協会

U14選手がスペイン遠征

費用募るクラファン実施中

6月27日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 2月22日0:00更新

  • 2月1日0:00更新

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

横浜市がケツメイシとコラボ「あっちこっちで寄りみっち♪」

横浜市がケツメイシとコラボ「あっちこっちで寄りみっち♪」

6月30日まで新横浜・都心臨海部エリアで

6月17日~6月30日

都筑区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook