神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2023年6月15日 エリアトップへ

国内初 牛久保に美の専門職大学 初年度は149人が入学

社会

公開:2023年6月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
大学の外観
大学の外観

 国内初となる美と健康を学ぶ専門職大学「ビューティ&ウェルネス専門職大学」(運営/学校法人ミスパリ学園)が4月、牛久保に開学した。初年度は全国から149人が入学。美容や医学、自然科学など幅広い分野を学び、企業内実習などを通して美と健康のプロフェッショナルを目指す。

 専門職大学とは2019年から始まった制度で、専門職業人を目指して必要な知識や理論、実践的なスキルを身に付けるカリキュラムが特徴。600時間の企業内実習や高い実績を持つ実務家教員の配置などが義務づけられている。卒業生には「学士(専門職)」の学位が与えられる。

 同校で学ぶのは美容とリラクゼーションの「ビューティ」と、心身の健康をもとに美しく豊かな人生をめざす「ウェルネス」を融合した新しい学問「ビューティ&ウェルネス」。

 当初は2021年4月の開学を目指していたが、これまで学問として美容分野がなかったことから文部科学省への設置認可申請が難航。同法人は「ビューティ&ウェルネス」を学問分野として確立するために研究所を設立し、美容に関する科学的な知見の立証や、同学問が生活の向上にいかに関連するかを論理的に裏付けるために尽力してきた。


 2022年8月にようやく設置認可を受け、4月3日、牛久保のオンワード総合研究所跡地に開学した。

 法人事務局長の杉原昭二さんは「少子高齢社会に求められる多様な人々の人生に豊かさをもたらす美と健康のプロフェッショナルの育成を目指したい」と話す。

 初年度は定員234人に対して149人が入学。「サロンを経営したい」「化粧品の開発に携わりたい」など様々な夢を掲げた学生が日々切磋琢磨している。11月には初の学園祭も予定しているという。

 また、地域貢献は大学としての使命として、一般参加可能な講演を定期的に開催するほか、今後は図書館を開放するなど地域に開かれた場所を目指していくという。杉原さんは「地域の方々を巻き込んで様々なことにチャレンジできれば」と展望を話した。

実習中の学生たち
実習中の学生たち

都筑区版のトップニュース最新6

オリジナルカードで啓発

ペット防災・今出さん

オリジナルカードで啓発

愛する「家族」守る手段に

4月17日

ピカチュウで街ピカピカ

横浜市

ピカチュウで街ピカピカ

自治体主催は全国初

4月17日

安定供給への支障に懸念

輸血用血液製剤

安定供給への支障に懸念

需要急増で供給量最高に

4月17日

チア世界選手権に出場

区内ダンスチーム

チア世界選手権に出場

日本代表としては初

4月10日

通電火災対策を加速

横浜市

通電火災対策を加速

感震ブレーカー普及促進

4月10日

「つづきの本ばこ」が開設

「つづきの本ばこ」が開設

区南部待望の図書取次所

4月3日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

  • 災害に備える

    〜医療・介護の視点から〜

    災害に備える

    ■都筑区リハビリテーション連絡会

    4月10日

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook