神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2023年11月9日 エリアトップへ

区内農家 障害者の働く場を提供 互いにメリットある関係を

社会

公開:2023年11月9日

  • X
  • LINE
  • hatena
種まきを行う障害者たち
種まきを行う障害者たち

 区内26の農家から成るJA横浜青壮年部都田支部は、今年4月から農作業への障害者雇用に取り組んでいる。障害者の働く場を増やすほか、人手不足や労働力不足で悩む農家の課題解決などを目指す。

 この取組は、同部が所有する農地や所属する部員の畑で障害者を受け入れ、収穫作業や草むしりなどの一部業務を担ってもらうというもの。作業を行うのは、都筑区障害者事業所ネットワーク「てつなぎつづき」に所属する区内26の福祉事業所の利用者らだ。池辺町でいちごなどを栽培する同部の田丸秀昭さんは、繁忙期には10人以上を受け入れている。「健常者と遜色のない、純粋な労働力として、大変助かっている」と話す。現在、区内で数件の農家が受け入れを行っている。また、部内で「仕事がちゃんとできるのか」「どうやって手伝ってもらうのか」「賃金は」などの疑問や悩みを共有することで、障害者雇用についての知識を深めている。

 田丸さんは「現在は収穫期などに人手不足に悩む農家が『要請』して短期間の受け入れを行うことが多い。今後は、理想である『通年雇用』を視野に入れていきたい」と話す。同取組を支援するJA横浜の担当者は「人手不足で悩む農家と、働く場不足で悩む障害者が、互いにメリットのある関係を築いてくれたら」と話した。

農作物の販売も

 11月21日(火)には、収穫したサツマイモなどの旬の農作物を、横浜市役所のアトリウムで販売する予定だ。農福連携で収穫した商品は今後も継続的に販売され、障害者も販売に立ち会う。

 田丸さんは「生産者でも消費者と直接関わる機会はあまりない。自分の作った作物が目の前で買われることが、障害者の人たちにとってやりがいや刺激になれば嬉しい」と話した。

都筑区版のトップニュース最新6

チア世界選手権に出場

区内ダンスチーム

チア世界選手権に出場

日本代表としては初

4月10日

通電火災対策を加速

横浜市

通電火災対策を加速

感震ブレーカー普及促進

4月10日

大阪・関西万博に出展

株式会社レブセル

大阪・関西万博に出展

温暖化対策にも効果期待

4月3日

「つづきの本ばこ」が開設

「つづきの本ばこ」が開設

区南部待望の図書取次所

4月3日

食を通し、地域に活力

NPO法人ロクマル

食を通し、地域に活力

60代以上の居場所提供 

4月1日

健康寿命の延伸めざす

健康寿命の延伸めざす

「体力年齢」知りロコモ対策

4月1日

求人特集sponsored by 求人ボックス

生活支援金20万円あり 入社6ヶ月間は37万円の給与保証あり

三和交通神奈川株式会社

横浜市 都筑区

月給51万円

正社員

Amazonの倉庫作業スタッフ/Amazon直雇用

アマゾンジャパン合同会社

横浜市 都筑区

時給1,300円~1,625円

契約社員

「歯科助手」非常勤/昇給あり/歯科医院でのお仕事/施設見学も随時受付

おおくぼ歯科医院

横浜市 都筑区

時給1,200円

アルバイト・パート

看護助手/病院/働きやすい環境/家庭との両立/おむつ交換

医療法人社団三井会 横浜つづき腎クリニック

横浜市 都筑区

月給21万円~30万円

正社員

介護職/介護老人保健施設/生活支援/人柄重視/資格支援

医療法人社団桜栄会 横浜セラトピア

横浜市 都筑区

月給25万5,000円~31万5,000円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月11日0:00更新

    0

  • 7月4日0:00更新

    0

  • 3月28日0:00更新

    0

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 災害に備える

    〜医療・介護の視点から〜

    災害に備える

    ■都筑区リハビリテーション連絡会

    4月10日

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook