神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2025年4月3日 エリアトップへ

「つづきの本ばこ」が開設 区南部待望の図書取次所

文化

公開:2025年4月3日

  • X
  • LINE
  • hatena
「つづきの本ばこ」
「つづきの本ばこ」

 新しい図書取次所「つづきの本ばこ」が3月29日、ららぽーと横浜=池辺町=3階北立体駐車場出入口付近に開設された。29日と30日にはオープニングイベントとして、読み聞かせや企画展示が行われた。

 図書取次所は、横浜市内の市立図書館で予約した本の貸し出しと返却ができる施設。都筑区には総合庁舎内に「都筑図書館」があり、1日あたりの平均入館者数や貸出冊数は市内18館で最多。しかし、区南部からのアクセス性が低いことが課題だった。そこで大規模な駐車場を備え、自家用車で来館しやすいららぽーと横浜に新たな図書取次所(名称・都筑南図書取次所)が設置された。

 「つづきの本ばこ」には、絵本を中心に小説や暮らしに役立つ本、都筑・緑図書館司書のおすすめ本など、約1200冊が置かれ、読書だけの利用も可能。約4000冊の予約本を収蔵でき、子ども用のスペース展示・イベントスペースも設置されている。

 開設にあたり、環境づくりや絵本の活用についてアイデアを提供したという、ゆうぽーと保育園の小川由利子園長は「目を引く特徴的な絵本がずらり。床にも絵本を置くことで子どもたちの目線にも入りやすい」と工夫点を絶賛した。

 本の予約や受け取りには、図書館カードの作成が必要。カードはオンラインまたは市立図書館や移動図書館で作成できる。図書取次所でカードは作成できないので注意が必要。利用可能時間は、平日は午前10時から午後8時まで、土日祝は午後9時まで。休館日は年末年始とららぽーと横浜の休館日。

近隣から「気軽に」

 オープニングイベントとして29日と30日には、絵本の読み聞かせや企画展示を開催。地域住民や親子連れなど、多くの人が訪れた。

 開設日に「つづきの本ばこ」で企画展示を観賞した、横田知香さん(池辺町在住)は「清潔感があり、入りやすい。今までは図書館が遠かったが、今後はここで気軽に本を借りられる」と喜びを口にした。

29日に開催された読み聞かせイベント
29日に開催された読み聞かせイベント

都筑区版のトップニュース最新6

チア世界選手権に出場

区内ダンスチーム

チア世界選手権に出場

日本代表としては初

4月10日

通電火災対策を加速

横浜市

通電火災対策を加速

感震ブレーカー普及促進

4月10日

大阪・関西万博に出展

株式会社レブセル

大阪・関西万博に出展

温暖化対策にも効果期待

4月3日

「つづきの本ばこ」が開設

「つづきの本ばこ」が開設

区南部待望の図書取次所

4月3日

食を通し、地域に活力

NPO法人ロクマル

食を通し、地域に活力

60代以上の居場所提供 

4月1日

健康寿命の延伸めざす

健康寿命の延伸めざす

「体力年齢」知りロコモ対策

4月1日

求人特集sponsored by 求人ボックス

整備士・検査員資格支援制度あり/実質負担ゼロ!/10万円支給! カー用品店での車の整備・検査

株式会社津田屋

横浜市 都筑区

月給19万4,680円~38万円

正社員

指定工場の自動車塗装スタッフ/希少性高めの輸入車対応あり/土日祝休み

有限会社トーニチユニオンサービス

横浜市 都筑区

月給30万円~50万円

正社員

1tワゴンまたは2t箱車でのルートドライバー

株式会社大滝

横浜市 都筑区

月給29万5,000円~36万円

正社員

建築施工管理・寮の準備可能

株式会社夢真

横浜市 都筑区

月給34万円~41万円

派遣社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月11日0:00更新

    0

  • 7月4日0:00更新

    0

  • 3月28日0:00更新

    0

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 災害に備える

    〜医療・介護の視点から〜

    災害に備える

    ■都筑区リハビリテーション連絡会

    4月10日

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook