神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区・瀬谷区版 公開:2012年12月20日 エリアトップへ

衆院選6区 上田氏 公明議席を奪還 みんな・青柳氏は比例復活

政治

公開:2012年12月20日

  • X
  • LINE
  • hatena
支持者らと万歳をする上田氏(上・中央)。比例復活を受け、ガッツポーズの青柳氏(下)=各事務所
支持者らと万歳をする上田氏(上・中央)。比例復活を受け、ガッツポーズの青柳氏(下)=各事務所

 衆議院議員選挙の投開票が12月16日に行われた。自民党が単独過半数を獲得する大勝の中、前・元職と新人が争った神奈川6区(保土ケ谷・旭区)では、公明党の元職・上田勇氏(54)が民主党の前職・池田元久氏(72)を下し、6度目の当選を決めた。みんなの党の新人・青柳陽一郎氏(43)は比例代表で復活当選。共産党新人・藤井悦雄氏(60)は議席を獲得できなかった。

 民主党が政権交代を遂げた2009年の衆院選では、4万票差近くで池田氏に敗れ、県内唯一の公明議席を失った上田氏。今回を「政権選択の選挙」と位置付け、自民党の推薦を受けて議席奪還に臨み、8万2千票で返り咲きを果たした。

 12月11日には自民・安倍晋三総裁が二俣川駅で応援演説を行うなど、「自公連携」を強調。幅広い支持を固め、接戦を制した。「日本を立て直すという意味で負託を受けた。経済や外交など課題は多いが、頑張りたい」と抱負を語った。

池田氏、逆風返せず

 「しがらみなき候補者」を掲げ、6区の新しい選択肢を目指してみんなの党から出馬した青柳氏。音楽や文化などを題材にタウンミーティングを開くなど、若年層や現役世代を中心に政治への関心度アップを呼びかけてきた。「他の候補者には強力な組織がある中、手作りの選挙で戦ってきた。元祖第3極として自公の政治にくさびを打ち込んでいきたい」と決意を話した。

 7期目を目指した池田氏は、民主への逆風を受けて落選。前回から票を6割以上減らし、比例での復活当選もならなかった。「力を出してもらった方々への感謝は尽きない。結果を厳粛、謙虚に受け止め、今後何をすべきか皆さんと考えていきたい」と、支援者の前で深々と頭を下げた。

 共産・藤井氏は入院した元市議の公認候補・河治民夫氏(61)に代わり、急きょ出馬を表明。「原発ゼロ」などの政策を訴えたが、支持は広がらず、前回の同党候補よりも票を減らした。

 6区の投票率は61・35%で、4年前の前回を8・83ポイント下回った。旭区は9・17ポイント減の61・45%だった。
 




上田氏 公明議席を奪還-画像2

旭区・瀬谷区版のトップニュース最新6

デフ五輪、壁画でPR

善部小児童

デフ五輪、壁画でPR

認知度アップに一役

3月27日

4月から左近山に統合

旭警察署市沢交番

4月から左近山に統合

警官不足などを背景に

3月20日

海軍道路の桜“2世”植樹

上瀬谷小児童

海軍道路の桜“2世”植樹

接ぎ木し、2年かけ生育

3月20日

開催2年前を盛大に

グリーンエキスポ

開催2年前を盛大に

行政や花博連絡協が行事

3月13日

ITで小児がん理解啓発

横浜市

ITで小児がん理解啓発

「メタバース」で患者支援も

3月13日

小学生が企画・演出

クラシックコンサート

小学生が企画・演出

あじさいプラザで16日に

3月6日

求人特集sponsored by 求人ボックス

「夜勤専従」グループホームの介護職員・ヘルパー

株式会社ヴィータ

横浜市 旭区

時給1,935円

派遣社員

「週2日可」有料老人ホームの介護職員・ヘルパー

株式会社ラブキャリア

横浜市 旭区

日給3万円~3万3,000円

派遣社員

スポーツ経験が活かせるパーソナルトレーナー/20代・30代活躍中/研修充実

株式会社nobitel

横浜市 旭区

月給23万8,000円~50万円

正社員

作業療法士/OT/前職給与など条件の相談OK/未経験OK/入社時期の相談お気軽に

株式会社ビコー ビコー訪問看護リハビリステーション

横浜市 旭区

月給35万円~

正社員

「夜勤専従」グループホームの介護職員・ヘルパー

株式会社MEDILCY

横浜市 旭区

日給1万5,200円~1万6,150円

派遣社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月27日0:00更新

    0

  • 3月13日0:00更新

    0

  • 2月20日0:00更新

    0

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

旭区・瀬谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月31日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook