旭区・瀬谷区 人物風土記
公開日:2016.04.07
5周年を迎えた「マスマス関内フューチャーセンター」の代表取締役を務める
治田 友香さん
さちが丘在住 48歳
仕事を通して社会貢献
○…マスマスの開設は、11年3月11日。「パーティーの準備をしていたらグラグラと揺れて本当にびっくりしました」。その後、何とか船出し入居事業者を増やしつつ、起業創業講座も展開。参加者は900人を超し1割が起業している。また、力を入れる一つにソーシャルビジネスの起業家育成がある。そのビジネスを「ニートやシングルマザーなど社会参加しにくい人たちを参加させていく事業」と説明し「仕事を通して社会参加を促し、社会をより良くしていけたら」と語る。
○…都内出身、大学卒業後、大手建設会社に就職。開発業務や建物管理などに携わる。建設という視点から街づくりに関わるなかで、企業の社会貢献に興味を持ち退職を決意、慶應義塾大学大学院の政策・メディア研究科で学ぶ。そして「NPOセンター」「シーズ(市民活動を支える制度をつくる会)」のスタッフとして、日本のNPO黎明期を支えてきた。育児をはさみ今度は起業家支援財団へ。そこからマスマスへとつながる。
○…「趣味は仕事」と苦笑い。多忙を極めるが息抜きは家族4人での年1回の家族旅行だ。「小笠原や屋久島など海や島が好きですね」と話した。「答えのないことにコミットするのはおもしろい」と、まだ市民権を得ていなかったNPOやソーシャルビジネスの活性化に取り組んできた。「私の役割は、起業のエネルギーを適正な方向に案内すること。意思のあるお金を、能力はあってもお金やリソースがない人につなげていきたい」とほほえんだ。
ピックアップ
意見広告・議会報告
旭区・瀬谷区 人物風土記の新着記事
コラム
求人特集
- LINE・メール版 タウンニュース読者限定
毎月計30名様に
Amazonギフトカード
プレゼント! -

あなたの街の話題のニュースや
お得な情報などを、LINEやメールで
無料でお届けします。
通知で見逃しも防げて便利です!












