神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区・瀬谷区版 公開:2020年4月16日 エリアトップへ

日本産アロマ研究家として、市内外で活動する 高橋 久美子さん 市沢町在住 48歳

公開:2020年4月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
高橋 久美子さん

香りで伝える植物の力

 ○…日本産アロマ研究家として自宅でサロンを開き、アロマトリートメントやワークショップを展開。植物から作った精油をさまざまな形で活用し、その魅力を伝えている。「小さな瓶の蓋を開けると、香りで穏やかな気持ちになれる」と魅力を語る。

 ○…植物好きが高じてアロマの勉強を始めたのは15年ほど前。資格を取り、9年前に現在の自宅へ移ったことを契機にサロンを始めた。「資格を取った当時は精油に使われる材料のほとんどが海外産だった」というが、近年では日本産も増加。その中でも爪楊枝などに使われる「クロモジ」の香りに惹かれ、その良さを伝えたいと日本産のアロマに注力してきた。「クロモジは安眠にもいい。日本にもたくさんの植物があるけど、それぞれの香りで作用も違って植物の力はすごい」。自宅の庭にはたくさんの植物があり、緑に囲まれた毎日を過ごしている。

 ○…今年2月には県西部の松田町で余っていたユズから作った精油を商品化。「自分でアロマを作る夢が叶った」と笑みを見せ、神奈川県産のアロマとして売り出された。さらに同町のレモンを使った精油も5月に発売予定で、両商品はふるさと納税の返礼品にも登録されるという。「いつか自分の住む旭区の材料で作れたらいいな」

 ○…1月から2月にかけては、二俣川小学校で児童に向けた香りの体験教育「香育」を実施。精油を作る過程を間近で見せ、校内で育ったユズやレモンを使った蒸留水で児童たちと一緒にアロマスプレーを作った。子どもたちに対してアロマを教える機会はこれまで少なかったが、「今後も依頼があれば、もっと子どもたちにアロマについて教えていきたい」。世代を問わずアロマの魅力を伝えていく。

旭区・瀬谷区版の人物風土記最新6

浅野 学さん

二俣川駅直結、瀬谷駅前などの医療モールの開設に尽力した、ココダイイチグループ(薬局)代表取締役社長の

浅野 学さん

戸塚区在住 57歳

4月3日

永川 尚文さん

学びの充実化を図るため、桜美林大学と協定を結んだ横浜富士見丘学園高等学校の理事長・校長を務める

永川 尚文さん

中区在住 59歳

3月27日

鈴鹿 茂さん

厚生労働大臣表彰を受けた阿久和南部地区民生委員児童委員協議会の会長を務める

鈴鹿 茂さん

瀬谷区阿久和南在住 74歳

3月20日

響本(ひびきもと) 広明さん

2月に行われたブラジリアン柔術のアジア大会を制覇した

響本(ひびきもと) 広明さん

旭区東希望が丘在住 41歳

3月13日

小林 千晃さん

アニメ「マッシュル」マッシュ・バーンデッド役など、人気作品で声優として活躍する

小林 千晃さん

横浜市出身 30歳

3月6日

佐藤 直樹さん

第74代(一社)横浜青年会議所の理事長に就任した

佐藤 直樹さん

鶴見区出身 40歳

2月20日

意見広告・議会報告政治の村

  • ギャンブル依存症対策を求める

    深刻な社会問題のオンラインカジノ 熱血市政レポート

    ギャンブル依存症対策を求める

    横浜市会議員 花上(はなうえ)喜代志

    4月3日

  • 地域特性を踏まえた備えを

    防災・減災対策の強化が急務 横浜市政対談

    地域特性を踏まえた備えを

    自由民主党・横浜市会議員(旭区選出)増永 あやこ×自由民主党・衆議院議員(保土ケ谷区・旭区)古川 なおき

    3月27日

あっとほーむデスク

  • 3月27日0:00更新

    0

  • 3月13日0:00更新

    0

  • 2月20日0:00更新

    0

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

旭区・瀬谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月8日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook