神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区・瀬谷区版 公開:2020年7月30日 エリアトップへ

市内通販トラブル 9割はネット広告から 前年度から相談倍増

社会

公開:2020年7月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
9割はネット広告から

 通信販売で商品を試すつもりが、定期購入だったというトラブルが急増している。横浜市消費生活総合センターによると、昨年度に市内で寄せられた相談件数は1154件と前年度から倍増。そのうち9割以上はSNSなどインターネット上の広告からの利用だった。同センターでは注意を呼び掛けている。

 相談が増えているのは「青汁初回限定500円」「ダイエットサプリメントお試し300円」などの広告から、健康食品などを一度試すつもりで購入したが、実際は複数回届く定期購入だったトラブル。2015年度に179件だった相談は、16年度に451件に増加。17・18年度は500件台だったが、19年度に1154件と倍増した。

 従来は新聞や雑誌の広告が元になるトラブルが多かったが、スマートフォンの普及から近年はSNSなどインターネット上の広告を通した例が9割を超える。また、健康志向が高まる40〜60代の相談が多いのも特徴。同センターによると紙媒体と違ってインターネット広告からの購入では契約内容や条件などを手元に残さない人が多く、商品が届いた後に想定と違ったことでトラブルが生じているという。

「最終画面残して」

 通販ではクーリングオフ制度はなく、返品・解約の可否は事業者側が定めたルールに従うことが原則。返品・解約時には事業者との交渉が必要となって簡単にはできない場合や、中には事業者への電話がずっとつながらないケースもある。

 特定商取引法では、購入時の最終画面に契約期間や支払総額などを記載することを規定。しかし、文字が小さかったり、一目では分かりづらい位置に記載されていることも多いのが実情だ。消費者の利益擁護のために活動するNPO法人消費者支援かながわは「事業者は消費者が事実誤認をしないよう分かりやすく表示すべき」と話す。

 同センター担当者は「トラブル防止には事前に内容や条件をよく確認し、後で契約内容が分かるように残すことが重要。購入時の最終画面を印刷したり、写真を撮るなどして残しておいてほしい」と話している。

旭区・瀬谷区版のトップニュース最新6

人材確保へタッグ

瀬谷警察・消防署

人材確保へタッグ

初の合同説明会に20人超

4月10日

「お悔やみ窓口」全区設置へ

横浜市

「お悔やみ窓口」全区設置へ

秋から、遺族の手続き補助

4月10日

旭・瀬谷から2者受賞

市男女共同参画貢献表彰

旭・瀬谷から2者受賞

防災や居住支援の分野で

4月3日

自販機で食品ロス減へ

聖マリ西部病院

自販機で食品ロス減へ

地元2業者が出品

4月3日

デフ五輪、壁画でPR

善部小児童

デフ五輪、壁画でPR

認知度アップに一役

3月27日

海軍道路の桜“2世”植樹

上瀬谷小児童

海軍道路の桜“2世”植樹

接ぎ木し、2年かけ生育

3月20日

求人特集sponsored by 求人ボックス

SNS運用のコールセンタースタッフ

JHR株式会社

横浜市 旭区

月給22万円~27万円

正社員

家電修理エンジニア/東芝ライフスタイルグループ

テクノプロサポート株式会社

横浜市 旭区

月給23万円~60万円

契約社員

小学校の調理師/実務未経験OK/土日祝休み/ほぼ残業なし/日勤のみ/学歴不問

東都給食株式会社

横浜市 旭区

月給22万円~25万円

正社員

路線バス運転士/異動なし/未経験OK

神奈川中央交通

横浜市 旭区

月給24万5,000円~26万6,000円

正社員

介護職員/有料老人ホーム/正社員

メディカルケアシステム

横浜市 旭区

月給28万5,000円~34万5,000円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月27日0:00更新

    0

  • 3月13日0:00更新

    0

  • 2月20日0:00更新

    0

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

旭区・瀬谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月14日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook