神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区・瀬谷区版 公開:2021年1月21日 エリアトップへ

旭区子ども会育成連絡協議会の会長として活躍する 嶋崎 伸子さん 西川島町在住 64歳

公開:2021年1月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
嶋崎 伸子さん

子どもに体験と交流の場を

 ○…旭区内8地区から45の子ども会、約3千人の小学生が会員である旭区子ども会育成連絡協議会(旭区子連)。さまざまな活動を発表する「新年子ども大会」やキャンプなど子どもたちの体験や交流の場を企画し、昨年度で50周年を迎えた。今年度はコロナ禍で企画のほとんどを中止せざるを得ない状況だが、「何とかできることを」と長年続ける書道展は開催を決めた。

 ○…2人の娘を持つ母親で、下の娘が小学生になったタイミングで単位自治会の子ども会に関わり始めたのが約30年前。区子連では会計や副会長などを経て、2006年から会長職を務めてきた。会長を始めた当時は「やることが多く、ストレスで声が出なくなったこともあった」。それでも家族や周囲の支えを受けながら、長年にわたって会をけん引してきた。「助けられながら、毎日できることを積み重ねてきて今がある。子どもたちの一生懸命な姿を見ると元気がもらえる」と目を細める。

 ○…鶴見区出身で、結婚を機に旭区へ。住み始めた当時は「自然の多さや商店街の活気に驚いて、カルチャーショックでした」。動物が好きで、区内でお気に入りの場所の一つがズーラシア。「旭区にできると聞いた時はとてもうれしかった」と振り返り、オープン前のイベントに応募して参加できたことが思い出の一つだ。

 ○…自身が子どもの頃は子ども会の活動が盛んで楽しい思い出も多いが、「少子化などの影響で会員や役員のなり手が不足している」と危機感も。それでも「色んな体験や人とのふれあいは子どもたちの成長につながるはず。そういう場を少しでも作れたら」。時代に合わせて活動などを見直し、子どもたちのための企画を続けていく。


旭区・瀬谷区版の人物風土記最新6

木暮 勝さん

3月21日付で瀬谷警察署の第40代署長に就任した

木暮 勝さん

瀬谷区二ツ橋町在勤 55歳

4月17日

小林 三季さん

3月に旭警察署の37代目署長に着任した

小林 三季さん

旭区在勤 59歳

4月10日

浅野 学さん

二俣川駅直結、瀬谷駅前などの医療モールの開設に尽力した、ココダイイチグループ(薬局)代表取締役社長の

浅野 学さん

戸塚区在住 57歳

4月3日

永川 尚文さん

学びの充実化を図るため、桜美林大学と協定を結んだ横浜富士見丘学園高等学校の理事長・校長を務める

永川 尚文さん

中区在住 59歳

3月27日

鈴鹿 茂さん

厚生労働大臣表彰を受けた阿久和南部地区民生委員児童委員協議会の会長を務める

鈴鹿 茂さん

瀬谷区阿久和南在住 74歳

3月20日

響本(ひびきもと) 広明さん

2月に行われたブラジリアン柔術のアジア大会を制覇した

響本(ひびきもと) 広明さん

旭区東希望が丘在住 41歳

3月13日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

旭区・瀬谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook